毎日王冠2025 過去10年データ徹底分析!前走傾向から激走馬の共通点まで

秋の東京開催を代表する伝統の一戦、毎日王冠2025
今年も豪華なメンバーが集結し、熱いレースが繰り広げられることでしょう。
そこで、2025年の毎日王冠を攻略するために、過去10年のデータを徹底的に分析しました。
人気、馬番、年齢、前走、血統といった様々な角度から、好走する馬の傾向を解き明かし、2025年の勝利馬を見つけるヒントを導き出します。

毎日王冠2025過去10年傾向分析




毎日王冠2025 人気別データ(過去10年)

過去10年の毎日王冠における人気別の成績を見ると、上位人気馬が圧倒的な強さを見せています。
特に1番人気馬は、勝率80.0%、連対率・複勝率ともに90.0%と、まさに信頼度抜群の成績です。
ただし、注意すべきは2番人気馬で、過去10年で勝利がなく、連対率・複勝率も低迷しています。
3番人気、4番人気は比較的安定した成績を残しており、上位人気の中でも明暗が分かれていることがわかります。

人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気 8- 1- 0- 1/ 10 80.0% 90.0% 90.0%
2番人気 0- 2- 1- 7/ 10 0.0% 20.0% 30.0%
3番人気 1- 3- 1- 5/ 10 10.0% 40.0% 50.0%
4番人気 1- 3- 3- 3/ 10 10.0% 40.0% 70.0%
5番人気 0- 1- 2- 7/ 10 0.0% 10.0% 30.0%

馬番別データ

馬番別のデータを見ると、特定の馬番が突出して好成績を収めているわけではありませんが、9番が3勝を挙げており、連対率・複勝率も高水準です。
出走数の少ない馬番ではありますが、13番も勝率が高く、注目すべき傾向と言えるでしょう。

馬番 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番 1- 0- 3- 6/10 10.0% 10.0% 40.0%
2番 0- 1- 0- 9/10 0.0% 10.0% 10.0%
3番 1- 1- 0- 8/10 10.0% 20.0% 20.0%
4番 0- 1- 2- 7/10 0.0% 10.0% 30.0%
5番 0- 2- 1- 7/10 0.0% 20.0% 30.0%
6番 1- 0- 1- 8/10 10.0% 10.0% 20.0%
7番 0- 2- 2- 6/10 0.0% 20.0% 40.0%
8番 1- 0- 0- 9/10 10.0% 10.0% 10.0%
9番 3- 1- 0- 6/10 30.0% 40.0% 40.0%
10番 1- 1- 0- 8/10 10.0% 20.0% 20.0%
11番 1- 0- 0- 7/ 8 12.5% 12.5% 12.5%
12番 0- 1- 0- 6/ 7 0.0% 14.3% 14.3%
13番 1- 0- 0- 3/ 4 25.0% 25.0% 25.0%
14番 0- 0- 1- 0/ 1 0.0% 0.0% 100.0%

年齢・性別別データ

毎日王冠は、若い馬の活躍が目立つ傾向にあります。
特に3歳馬は、出走頭数こそ少ないものの、勝率29.4%と他の年齢を大きく上回る好成績を残しています。
4歳馬、5歳馬も安定した複勝率を見せており、好走の中心はこの世代と言えるでしょう。
また、牝馬も出走頭数が少ないながら、勝率28.6%、連対率57.1%と非常に高い好走率を誇っています。

年齢 着別度数 勝率 連対率 複勝率
3歳 5- 1- 0- 11/ 17 29.4% 35.3% 35.3%
4歳 3- 3- 6- 21/ 33 9.1% 18.2% 36.4%
5歳 2- 3- 3- 23/ 31 6.5% 16.1% 25.8%
6歳 0- 3- 0- 20/ 23 0.0% 13.0% 13.0%
性別 着別度数 勝率 連対率 複勝率
牡・セン馬 8- 8- 10- 87/113 7.1% 14.2% 23.0%
牝馬 2- 2- 0- 3/ 7 28.6% 57.1% 57.1%
毎日王冠2025過去10年 前走レース分析




毎日王冠2025過去10年:前走データ

前走距離別

毎日王冠2025過去10年の前走距離別データを分析すると、興味深い傾向が見えてきます。
前走2400m組(日本ダービー)の勝率は33.3%と圧倒的な高さを誇ります。
次いで前走1800m組が好走しており、この2つの距離が中心となります。
一方、前走2000m組は出走頭数が多いにもかかわらず、勝利がありません。

前走平地距離 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1600m 3- 4- 4- 23/ 34 8.8% 20.6% 32.4%
1800m 4- 2- 3- 18/ 27 14.8% 22.2% 33.3%
2000m 0- 2- 2- 28/ 32 0.0% 6.3% 12.5%
2400m 3- 1- 0- 5/ 9 33.3% 44.4% 44.4%

前走クラス別

前走がG1だった馬が、勝率、連対率、複勝率のいずれにおいても最も高い成績を残しています。
特に、複勝率が**33.3%**と高く、馬券圏内に入る確率が高いことがわかります。
G2、G3組もG1組には劣りますが、一定の成績を残しており、前走が重賞だった馬が好走する傾向が見られます。
一方で、前走がオープンクラスや3勝クラスだった馬は、過去のデータからはほとんど成績を残せていません。

前走クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率
G1 6-6-4-32/48 12.5% 25.0% 33.3%
G2 1-1-1-11/14 7.1% 14.3% 21.4%
G3 3-3-5-31/42 7.1% 14.3% 26.2%
OPEN(L) 0-0-0-2/2 0.0% 0.0% 0.0%
OPEN非L 0-0-0-8/8 0.0% 0.0% 0.0%
3勝 0-0-0-1/1 0.0% 0.0% 0.0%

前走着順別

毎日王冠では、前走で好成績を残している馬がそのまま好走する傾向が顕著です。
特に前走3着以内の馬は高い好走率を誇ります。
中でも「同級3着」の馬は勝率25.0%、複勝率75.0%と非常に優秀な成績を残しています。
前走で6着以下に大敗した馬は、巻き返しが難しい傾向にあります。

前走確定着順 着別度数 勝率 連対率 複勝率
同級1着 3- 6- 1- 15/ 25 12.0% 36.0% 40.0%
同級2着 3- 1- 1- 9/ 14 21.4% 28.6% 35.7%
同級3着 2- 0- 4- 2/ 8 25.0% 25.0% 75.0%
同級4着 0- 1- 1- 5/ 7 0.0% 14.3% 28.6%
同級5着 0- 0- 1- 6/ 7 0.0% 0.0% 14.3%
同級6~9着 2- 1- 2- 22/ 27 7.4% 11.1% 18.5%

前走着差別

前走でわずかな差で敗れた馬の巻き返しが目立ちます。
特に前走で「負0.0秒(タイム差なしの同タイム)」だった馬は勝率27.3%、複勝率54.5%と好走傾向にあります。
このデータは、前走で惜しいレースをしていた馬が、ここ目標に巻き返してくることを示唆しています。

前走着差 着別度数 勝率 連対率 複勝率
勝0.6~0.9 0- 1- 0- 1/ 2 0.0% 50.0% 50.0%
勝0.3~0.5 1- 0- 0- 3/ 4 25.0% 25.0% 25.0%
勝0.1~0.2 1- 2- 0- 7/ 10 10.0% 30.0% 30.0%
勝0.0 1- 3- 1- 5/ 10 10.0% 40.0% 50.0%
負0.0 3- 1- 2- 5/ 11 27.3% 36.4% 54.5%
負0.1~0.2 1- 1- 4- 4/ 10 10.0% 20.0% 60.0%
負0.3~0.5 1- 1- 1- 15/ 18 5.6% 11.1% 16.7%

毎日王冠2025 前走脚質データ

脚質別の傾向では、先行・中団の馬が安定して好成績を収めています。
また、上がり3Fの順位に注目すると、「上がり2位」の馬が勝率20.0%、連対率40.0%と非常に高い好走率を示しています。
東京の長い直線で、しっかりと末脚を使える馬が求められる傾向がわかります。

前走脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
平地・逃げ 1- 1- 0- 8/ 10 10.0% 20.0% 20.0%
平地・先行 3- 4- 2- 16/ 25 12.0% 28.0% 36.0%
平地・中団 6- 3- 5- 40/ 54 11.1% 16.7% 25.9%
平地・後方 0- 2- 3- 21/ 26 0.0% 7.7% 19.2%
上がり3F順位 着別度数 勝率 連対率 複勝率
3F 1位 1- 2- 2- 8/ 13 7.7% 23.1% 38.5%
3F 2位 2- 2- 1- 5/ 10 20.0% 40.0% 50.0%
3F 3位 0- 2- 2- 11/ 15 0.0% 13.3% 26.7%

前走馬体重・斤量別データ

馬体重のデータを見ると、500kg以上の馬が好走する傾向が見られます。
特に520kg~539kgの馬は勝率20.0%、連対率30.0%と高い数値をマークしています。
また、斤量面では、今回3kg以上減量となる馬が勝率50%と突出した成績を残しています。
出走頭数は少ないものの、大きな斤量減は好走の鍵となる可能性があります。

前走馬体重 着別度数 勝率 連対率 複勝率
440~459kg 2- 1- 0- 8/ 11 18.2% 27.3% 27.3%
460~479kg 1- 2- 5- 25/ 33 3.0% 9.1% 24.2%
480~499kg 2- 3- 3- 28/ 36 5.6% 13.9% 22.2%
500~519kg 3- 3- 1- 20/ 27 11.1% 22.2% 25.9%
520~539kg 2- 1- 1- 6/ 10 20.0% 30.0% 40.0%




毎日王冠2025過去10年:血統データ

種牡馬

過去10年、毎日王冠で特に好成績を残しているのは、出走頭数が少ないながらも勝率50%を誇るハーツクライ産駒です。
また、クロフネ、キズナ、ディープブリランテといった種牡馬も高い勝率を記録しており、注目すべき血統と言えます。
一方、出走頭数が最も多いディープインパクト産駒は、勝率こそ平均的ですが、連対率・複勝率が安定しています。

種牡馬 着別度数 勝率 連対率 複勝率
ディープインパクト 3- 4- 3-29/39 7.7% 17.9% 25.6%
ハーツクライ 2- 0- 0- 2/ 4 50.0% 50.0% 50.0%
クロフネ 1- 1- 0- 0/ 2 50.0% 100.0% 100.0%
キズナ 1- 1- 0- 0/ 2 50.0% 100.0% 100.0%
ディープブリランテ 1- 0- 1- 0/ 2 50.0% 50.0% 100.0%

母父

母父のデータでは、Storm Catの存在が光ります。
出走6回で3勝、連対率83.3%と圧倒的な成績を残しています。
その他にも、Lomitas、ネオユニヴァース、ブライアンズタイムといった母父を持つ馬の好走も目立ちます。
サンデーサイレンスを母父に持つ馬は、出走頭数が多い割に好走例が少ない点も特徴的です。

母父馬 着別度数 勝率 連対率 複勝率
Storm Cat 3- 2- 0- 1/ 6 50.0% 83.3% 83.3%
Lomitas 2- 0- 0- 0/ 2 100.0% 100.0% 100.0%
ネオユニヴァース 1- 1- 0- 0/ 2 50.0% 100.0% 100.0%
Awesome Again 1- 0- 1- 1/ 3 33.3% 33.3% 66.7%
ブライアンズタイム 1- 0- 1- 0/ 2 50.0% 50.0% 100.0%

ニックス

ニックスの傾向では、「サンデーサイレンス系 × ストームバード系」の配合を持つ馬が、42.9%の勝率、71.4%の連対率を記録しています。
これは前述の母父Storm Catの好走傾向と連動しており、この血統配合が毎日王冠でいかに有効であるかを示しています。

ニックス 着別度数 勝率 連対率 複勝率
サンデーサイレンス系 x ストームバード系 3-2-0-2/7 42.9% 71.4% 71.4%
サンデーサイレンス系 x ニジンスキー系 2-0-0-2/4 50.0% 50.0% 50.0%
サンデーサイレンス系 x ターントゥ・ロベルト他系 1-1-1-2/5 20.0% 40.0% 60.0%
ヴァイスリージェント系 x サンデーサイレンス系 1-1-0-0/2 50.0% 100.0% 100.0%
ダンチヒ系 x サドラーズウェルズ系 1-0-1-0/2 50.0% 50.0% 100.0%

生産者データ

毎日王冠を語る上で、生産者のデータは欠かせません。
やはりノーザンファーム生産馬が圧倒的な成績を残しており、勝率15.0%、連対率25.0%、複勝率35.0%と、他の追随を許しません。
出走頭数も多いことから、このレースではノーザンファーム生産馬を軸に考えるのがセオリーと言えるでしょう。

生産者 着別度数 勝率 連対率 複勝率
ノーザンファーム 6- 4- 4-26/40 15.0% 25.0% 35.0%
三嶋牧場 1- 1- 0- 0/ 2 50.0% 100.0% 100.0%
桑田牧場 1- 0- 1- 0/ 2 50.0% 50.0% 100.0%
Northern Farm 1- 0- 1- 0/ 2 50.0% 50.0% 100.0%
木田牧場 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
社台ファーム 0- 2- 0-16/18 0.0% 11.1% 11.1%




まとめ(毎日王冠2025予想ポイント)

過去10年のデータ分析から、毎日王冠2025の勝利に近づくためのポイントをまとめます。

  • 1番人気馬の信頼性は非常に高い。
    1番人気馬は連軸として検討すべきでしょう。
  • 3歳馬、そして牝馬は、出走頭数が少ないながらも好走率が非常に高いため、軽視禁物です。
  • 前走2400m組は勝率33.3%と圧倒的な成績を残しており、要注意です。
  • 前走で3着以内、特に惜敗(負0.0秒)だった馬は巻き返しに期待できます。
  • 上がり2位の末脚を使える馬、前走馬体重が500kg以上の大型馬に注目しましょう。
  • 血統的にはハーツクライ、クロフネ、キズナ産駒、母父Storm Catの馬、そして「サンデーサイレンス系 × ストームバード系」のニックスを持つ馬が狙い目です。
  • 生産者は、実績から見てもノーザンファーム生産馬を最重要視すべきでしょう。

これらのデータを参考に、毎日王冠2025予想の馬券を組み立ててみてください。

【データ出典】当ブログのデータは、TARGET(競馬)を使用しJRA公式競馬データを分析しています。

参考リンク
JRA公式サイト(日本中央競馬会)
―過去のレース結果や競馬場情報を確認できます。

タイトルとURLをコピーしました