【10月4日更新】京都大賞典2025の「好走馬順位表」と「最終予想」を公開しました。
10月5日(日)に京都芝2400m外回りコースで行われる第60回京都大賞典2025の予想です。
過去10年の傾向では「4歳・5歳牡馬が好走の中心」や「前走宝塚記念組」等が好走傾向を見せています。
京都大賞典2025予想を検討する際の参考にぜひご活用ください。
京都大賞典2025予想 枠順確定
| 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 父 | 母父 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | サンライズソレイユ | 牡4 | *坂井瑠星 | 57 | キズナ | Scat Daddy |
| 1 | 2 | カネフラ | 牡5 | *団野大成 | 57 | グランデッツァ | キングカメハメハ |
| 2 | 3 | ディープモンスター | 牡7 | *浜中俊 | 57 | ディープインパクト | Bellamy Road |
| 2 | 4 | アドマイヤテラ | 牡4 | *川田将雅 | 58 | レイデオロ | ハーツクライ |
| 3 | 5 | サンライズアース | 牡4 | 池添謙一 | 58 | レイデオロ | マンハッタンカフェ |
| 3 | 6 | プラダリア | 牡6 | 高杉吏麒 | 57 | ディープインパクト | クロフネ |
| 4 | 7 | ドゥレッツァ | 牡5 | 横山武史 | 58 | ドゥラメンテ | More Than Ready |
| 4 | 8 | ヴェルミセル | 牝5 | *鮫島克駿 | 55 | ゴールドシップ | コンデュイット |
| 5 | 9 | ミクソロジー | セ6 | *斎藤新 | 57 | オルフェーヴル | アフリート |
| 5 | 10 | ブレイヴロッカー | セ5 | *太宰啓介 | 57 | ドゥラメンテ | Elusive City |
| 6 | 11 | ヴェルテンベルク | 牡5 | *松若風馬 | 57 | キタサンブラック | フレンチデピュティ |
| 6 | 12 | ワープスピード | 牡6 | *吉村誠之 | 57 | ドレフォン | ディープインパクト |
| 7 | 13 | メイショウブレゲ | 牡6 | *酒井学 | 57 | ゴールドシップ | パイロ |
| 7 | 14 | サブマリーナ | 牡4 | *横山和生 | 57 | スワーヴリチャード | Bernardini |
| 7 | 15 | ジューンテイク | 牡4 | *菱田裕二 | 57 | キズナ | シンボリクリスエス |
| 8 | 16 | ボルドグフーシュ | 牡6 | 内田博幸 | 57 | スクリーンヒーロー | Layman |
| 8 | 17 | アルナシーム | 牡6 | 藤岡佑介 | 57 | モーリス | ディープインパクト |
| 8 | 18 | ショウナンラプンタ | 牡4 | *松山弘平 | 57 | キズナ | Zensational |
京都大賞典2025予想 全頭診断
まずは全出走馬のデータを細かく分析した評価をご覧ください。
過去の傾向にどれだけ合致しているかをA・B・C・D・Eの5段階で評価しています。
| 番 | 馬名 | ランク | 評価コメント |
|---|---|---|---|
| 4 | アドマイヤテラ | A |
**データ的に最も強調できる一頭です。** 4歳、内枠、前走G2(目黒記念)1着(0.0差)と、ローテ・着順・着差の要素 が揃います。 前走先行で上り2位も優秀で、ニックスも好走傾向です。 |
| 7 | ドゥレッツァ | A |
最も好走率の高い**前走2200m(宝塚記念G1)組**で、かつ好走馬番の **7番**に該当します。 5歳、ノーザンF、間隔も王道の10週以上です。 血統構成もデータ傾向に合致し、非の打ち所がありません。 |
| 5 | サンライズアース | B |
前走G1(3200m)で0.8差4着と健闘しています。 **4歳**・ノーザンF・大型馬(530kg)でプラス要素が多いです。 ただし、**5番**の馬番は不振傾向(複勝率10.0%)で割引が必要です。 |
| 18 | ショウナンラプンタ | B |
前走G1(2200m)で0.7差4着と大健闘からの参戦です。 4歳・大型馬(544kg)も好材料です。 しかし、*外枠18番*は過去のデータで苦戦傾向にあり大幅割引となります。 |
| 3 | ディープモンスター | B |
**ディープインパクト産駒**かつ前走G3で0.2差3着と、前走着順・着差が 好走傾向です。 前走上り3位も優秀です。 **7歳**とやや高齢で、**3番**の馬番は勝率0.0%(複勝率30.0%)で割 引要素です。 |
| 10 | ブレイヴロッカー | B |
前走OP(L)で**0.0差3着**と、着差のデータが非常に優秀です。 前走先行で上り4位も好走傾向に合致し、間隔も十分です。 **10番**の馬番は勝率0.0%で勝ちきれない傾向に注意が必要です。 |
| 16 | ボルドグフーシュ | C |
前走G1(2200m)組かつ間隔10週以上とローテは王道です。 **前走比1kg減**もプラス材料です。 ただし、**6歳**・**16番**(勝率0.0%)、前走1.3秒差負けで強調材料 に乏しいです。 |
| 6 | プラダリア | C |
**ディープインパクト産駒**・**6番**・前走2200m組と一定のデータは クリアしています。 生産者のオリエント牧場は好走率が高いです。 しかし、**前走2.3秒差13着**と大敗しており、巻き返しを期待する形とな ります。 |
| 17 | アルナシーム | C |
6歳、**ノーザンファーム**、前走2000m、中団脚質と標準的なデータです。 前走1.1秒差負け、**17番**(複勝率50.0%)と好走馬番のデータはあり、 軽視はできません。 |
| 14 | サブマリーナ | C |
4歳、前走G3で0.2差4着と僅差でした。 前走上り5位もまずまず優秀です。 しかし、**外14番**は複勝率25.0%と低めで、勝ち馬は少ない傾向に割引 が必要です。 |
| 11 | ヴェルテンベルク | D |
5歳・中団脚質で、前走G3で0.6差負けと惜敗でした。 **3週**という短い間隔と、**11番**の不振データ(勝率・連対率0.0%) が大きな割引材料です。 |
| 12 | ワープスピード | D |
前走G1(3200m)組ですが、**前走3.0秒差負け**と大敗しています。 **12番**は勝率・連対率・複勝率がすべて**0.0%**の不振データで、巻き 返しは困難と見ます。 |
| 8 | ヴェルミセル | D |
牝馬は連対率21.4%と優秀で、**斤量55kg**が魅力です。 前走OP(L)で1.1秒差8着と惜敗でした。 ただし、**馬番8番**は過去10年で好走実績がなく(勝率・連対率・ 複勝率0.0%)データが厳しいうえ、 **前走上り10位**と末脚が使えていない点が割引材料です。 |
| 9 | ミクソロジー | D |
間隔は王道の10週以上です。 しかし、**9番**は過去10年で**すべて馬券圏外(勝率0.0%)**の最悪 データです。 また前走も1.7秒差と大敗しており、巻き返しは難しいと判断します。 |
| 15 | ジューンテイク | D |
前走G3で0.7差負け、前走上り1位は強調できる材料です。 しかし、**3週**という短い間隔と、**15番**の不振データ(勝率・連対率 ・複勝率0.0%)が厳しいです。 |
| 1 | サンライズソレイユ | E |
**4週**という短い間隔が致命的なマイナス材料です(4週以内は過去10年 で好走なし)。 馬番**1番**は優秀ですが、前走2600mで1.4秒差負けも不安要素です。 |
| 2 | カネフラ | E |
**3週**という短い間隔が致命的なマイナス材料です。 馬番**2番**は好走傾向にあるものの、前走1.0秒差負け、前走馬体重448kg と小柄な点もマイナスです。 |
| 13 | メイショウブレゲ | E |
前走G2で**1.8秒差17着**と大敗しています。 前走先行で上り16位と脚を使えていない点も厳しいです。 ニックスも複勝率の低い系統です。 |
注目ポイントまとめ
| 項目 | 注目ポイント / 該当馬 |
|---|---|
| 最重要データ |
「前走G1 2200m組」と「前走着差0.0差」の最強データ
|
| 特注データ |
4歳世代と好走血統・馬体重
|
| 懸念データ |
短間隔と過去10年で好走実績がない馬番
|
※評価基準の凡例(A=高評価、E=低評価)
京都大賞典2025予想:好走馬順位表
| 順位 | 馬番 | 馬名 |
|---|---|---|
| 1 | 4 | アドマイヤテラ |
| 2 | 5 | サンライズアース |
| 3 | 7 | ドゥレッツァ |
| 4 | 18 | ショウナンラプンタ |
| 5 | 14 | サブマリーナ |
| 6 | 3 | ディープモンスター |
| 7 | 16 | ボルドグフーシュ |
| 8 | 15 | ジューンテイク |
| 9 | 10 | ブレイヴロッカー |
| 10 | 6 | プラダリア |
| 11 | 11 | ヴェルテンベルク |
| 12 | 17 | アルナシーム |
| 13 | 1 | サンライズソレイユ |
| 14 | 12 | ワープスピード |
| 15 | 8 | ヴェルミセル |
| 16 | 9 | ミクソロジー |
| 17 | 2 | カネフラ |
| 18 | 13 | メイショウブレゲ |
■この順位表は、全頭診断の評価とJRA-VANのマイニング指数他の複数データを組み合わせて作成しています。
※順位はあくまで参考です。当日のパドックやオッズなども考慮した上で、最終的な判断をし馬券の購入は自己責任でお願いします。
【最終結論】予想印と選定理由
-
◎ 本命
4番 アドマイヤテラ
全頭診断で**Aランク**、好走馬順位表でも**堂々の1位**。
ローテ(4歳、内枠)、前走G2 1着(0.0差)、上り2位、ニックス血統と、**好走データが全て揃っている点は、他の追随を許しません。
** 特に前走着差0.0秒という近差での勝利は、このレースで求められる能力を完璧に満たしており、信頼度は群を抜いています。 -
◯ 対抗
7番 ドゥレッツァ
こちらも診断**Aランク**評価。
最も好走率の高い**前走2200m組**かつ好走馬番である**7番**に配置されました。
5歳、ノーザンF生産、王道の10週以上の間隔と、データ上の**非の打ち所がない完璧なローテーション**を組んでいます。
アドマイヤテラに次ぐ対抗として、堅実に馬券圏内を確保する可能性は極めて高いと見ています。 -
▲ 単穴
5番 サンライズアース
好走馬順位表**2位**と上位評価のBランク馬。
**4歳**という最も勢いのある世代であり、ノーザンF、530kgの**大型馬**と、データ上のプラス要素が非常に豊富です。
唯一の懸念は馬番**5番**が不振傾向にあることですが、前走G1(3200m)で0.8差4着と健闘した地力があれば、この割引要素を能力で十分凌駕できると判断しました。 -
☆ 妙味ある馬
16番 ボルドグフーシュ
**好走馬順位表7位**から選出。
診断Cランクながら、前走G1組かつ間隔10週以上と**ローテは王道**です。
特に**前走比1kg減**というデータ上のプラス材料もあり、強調材料に乏しいとされた中でも一発の可能性を秘めていると見ました。
割引要素(6歳、16番など)を考慮しつつも、妙味ある穴馬として押さえます。 -
△ 連下1
18番 ショウナンラプンタ
好走馬順位表**4位**のBランク馬。
前走G1(2200m)で0.7差4着と**高い地力**を示しました。
4歳、544kgの大型馬と好材料が多いものの、**外枠18番は過去データで大幅な割引**となるため、連下筆頭としました。
能力の絶対値は高いため、馬券圏内へ食い込む可能性を高く評価します。 -
× 連下2
3番 ディープモンスター
好走馬順位表**6位**のBランク馬。
**ディープインパクト産駒**で、前走G3(0.2差3着)・上り3位という着順・着差・末脚のデータが非常に優秀です。
7歳という高齢と3番(勝率0.0%)の馬番が重い割引となりますが、優秀な近走データは無視できず、3着以内を狙える連下2番手として加えます。
まとめ:予想印
◎ 4番 アドマイヤテラ
◯ 7番 ドゥレッツァ
▲ 5番 サンライズアース
☆ 16番 ボルドグフーシュ
△ 18番 ショウナンラプンタ
× 3番 ディープモンスター
この記事が皆さんの京都大賞典2025予想に少しでもお役に立てれば幸いです!
関連記事


【データ出典】当ブログのデータは、TARGET(競馬)を使用しJRA公式競馬データを分析しています。
参考リンク:
JRA公式サイト(日本中央競馬会)
―過去のレース結果や競馬場情報を確認できます。


