ローズS2025 過去10年の前走データ傾向とは?

秋の3日連続開催の日曜日に行われるローズS2025。
今年はどの馬が激走するのか?
阪神芝1800m外回りコースで行われたローズステークスの過去10年間の前走データを徹底的に分析し、好走馬に共通する意外な傾向を明らかにしました。
このデータ分析が少しでも参考になれば幸いです。

ローズS2025 芝レースの風景 前走レース分析

前走の距離別から見える傾向

ローズステークスで好走する馬は、前走でどの距離を走っていたのでしょうか?
同コースの過去10年のデータを検証します。

前走平地距離 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1200m 0-0-0-2/2 0.0% 0.0% 0.0%
1400m 0-0-1-3/4 0.0% 0.0% 25.0%
1500m 0-0-1-3/4 0.0% 0.0% 25.0%
1600m 1-0-1-21/23 4.3% 4.3% 8.7%
1700m 0-1-0-3/4 0.0% 25.0% 25.0%
1800m 1-1-4-34/40 2.5% 5.0% 15.0%
2000m 1-4-1-17/23 4.3% 21.7% 26.1%
2100m 0-0-0-2/2 0.0% 0.0% 0.0%
2200m 0-0-0-1/1 0.0% 0.0% 0.0%
2400m 7-4-2-36/49 14.3% 22.4% 26.5%
2600m 0-0-0-1/1 0.0% 0.0% 0.0%

【データ分析】
前走が2400mだった馬が圧倒的な成績を収めており、勝率14.3%、複勝率26.5%と非常に高い数値を記録しています。
これは、前走がオークスだった馬が好走する傾向を示唆しています。
次いで2000mからの臨戦馬も複勝率26.1%と好成績です。




前走の脚質から見る傾向

どの脚質の馬がローズS2025で好走するのでしょうか?
前走の脚質と上がり3ハロンの順位に注目します。

前走脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
平地・逃げ 0-1-1-8/10 0.0% 10.0% 20.0%
平地・先行 1-1-2-38/42 2.4% 4.8% 9.5%
平地・中団 5-7-5-54/71 7.0% 16.9% 23.9%
平地・後方 4-0-2-19/25 16.0% 16.0% 24.0%
平地・マクリ 0-1-0-3/4 0.0% 25.0% 25.0%
3F順位 着別度数 勝率 連対率 複勝率
3F 1位 6-4-2-24/36 16.7% 27.8% 33.3%
3F 2位 0-1-3-10/14 0.0% 7.1% 28.6%
3F 3位 2-1-1-9/13 15.4% 23.1% 30.8%
3F 4~5位 0-2-3-17/22 0.0% 9.1% 22.7%
3F 6位~ 2-2-1-55/60 3.3% 6.7% 8.3%

【データ分析】
前走の脚質では、「後方」の勝率が16.0%と非常に高く、差す競馬を得意とする馬に注目すべきです。
また、上がり3ハロンの順位では「1位」の馬が勝率16.7%、複勝率33.3%と圧倒的な好成績。
前走で上がり最速を記録した馬は要チェックです。

前走のクラスと着順から見る傾向

前走でどのクラスを走り、どのくらいの着順だった馬が好走するのでしょうか?

前走クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率
未勝利 0-1-0-3/4 0.0% 25.0% 25.0%
1勝 3-3-1-36/43 7.0% 14.0% 16.3%
2勝 0-1-7-19/27 0.0% 3.7% 29.6%
3勝 0-0-0-4/4 0.0% 0.0% 0.0%
OPEN非L 0-0-0-2/2 0.0% 0.0% 0.0%
OPEN(L) 0-0-0-1/1 0.0% 0.0% 0.0%
G3 0-0-0-4/4 0.0% 0.0% 0.0%
G2 0-1-0-2/3 0.0% 33.3% 33.3%
G1 7-4-2-45/58 12.1% 19.0% 22.4%
前確定着順 着別度数 勝率 連対率 複勝率
同級1着 3-1-0-8/12 25.0% 33.3% 33.3%
同級2着 0-1-0-4/5 0.0% 20.0% 20.0%
同級3着 2-0-0-1/3 66.7% 66.7% 66.7%
同級4着 0-0-1-3/4 0.0% 0.0% 25.0%
同級5着 1-0-1-2/4 25.0% 25.0% 50.0%
同級6~9着 0-1-0-20/21 0.0% 4.8% 4.8%
同級10着~ 1-2-0-22/25 4.0% 12.0% 12.0%
下級1着 3-4-3-35/45 6.7% 15.6% 22.2%
下級2着 0-1-1-4/6 0.0% 16.7% 33.3%
下級3着 0-0-1-5/6 0.0% 0.0% 16.7%
下級4着 0-0-2-4/6 0.0% 0.0% 33.3%
下級5着 0-0-0-2/2 0.0% 0.0% 0.0%
下級6~9着 0-0-1-5/6 0.0% 0.0% 16.7%
下級10着~ 0-0-0-7/7 0.0% 0.0% 0.0%

【データ分析】
前走クラスでは、G1組が勝率12.1%と最も好成績。
特にオークス組の強さが目立ちます。
また、前走着順では「同級1着」と「同級3着」の馬が非常に高い勝率を誇っています。

前走の馬体重から見る傾向

ローズS2025 馬体重はレースにどう影響するのでしょうか?
前走時の馬体重別に傾向を分析します。

前走馬体重 着別度数 勝率 連対率 複勝率
400~419kg 0-1-1-15/17 0.0% 5.9% 11.8%
420~439kg 3-2-3-24/32 9.4% 15.6% 25.0%
440~459kg 6-4-3-43/56 10.7% 17.9% 23.2%
460~479kg 1-3-2-25/31 3.2% 12.9% 19.4%
480~499kg 0-0-1-13/14 0.0% 0.0% 7.1%
500~519kg 0-0-0-2/2 0.0% 0.0% 0.0%

【データ分析】
馬体重は、420kg〜459kgの範囲にある馬の成績が良好です。
特に440kg〜459kgの馬は勝率10.7%と最も高く、このゾーンの馬は積極的に狙うべきでしょう。




前走着差から見る傾向

前走でどのくらいの着差を記録した馬が、ローズステークスで好走するのでしょうか?

前走着差 着別度数 勝率 連対率 複勝率
勝2.0~ 0-0-0-0/0 0.0% 0.0% 0.0%
勝1.0~1.9 0-0-0-1/1 0.0% 0.0% 0.0%
勝0.6~0.9 1-1-0-3/5 20.0% 40.0% 40.0%
勝0.3~0.5 1-3-1-6/11 9.1% 36.4% 45.5%
勝0.1~0.2 2-1-1-22/26 7.7% 11.5% 15.4%
勝0.0 2-0-1-11/14 14.3% 14.3% 21.4%
負0.0 1-0-0-1/2 50.0% 50.0% 50.0%
負0.1~0.2 0-1-3-10/14 0.0% 7.1% 28.6%
負0.3~0.5 2-1-2-18/23 8.7% 13.0% 21.7%
負0.6~0.9 0-1-2-14/17 0.0% 5.9% 17.6%
負1.0~1.9 0-1-0-26/27 0.0% 3.7% 3.7%
負2.0~2.9 1-0-0-10/11 9.1% 9.1% 9.1%
負3.0~3.9 0-1-0-0/1 0.0% 100.0% 100.0%
負4.0~ 0-0-0-0/0 0.0% 0.0% 0.0%

【データ分析】
前走着差に注目すると、「勝利馬」は着差が「0.6~0.9秒」の馬の複勝率が最も高く、「0.3~0.5秒」の馬も好成績を残しています。
僅差での勝利は、実力の高さを物語っていると言えるでしょう。
一方、前走で「負けている馬」では、「タイム差なし」の馬が勝率50%と驚異的な数字を記録しています。
前走で僅差の接戦を演じた馬は、ここで巻き返す可能性が高いと言えそうです。

《ローズS2025》結論:前走データが導く激走馬の共通点

これらの分析から、ローズステークスで激走する可能性を秘めた馬には、以下の共通点があることがわかりました。

  • 前走がオークス(2400m)だった馬
  • 前走で上がり最速を記録した馬
  • 前走でG1を走っていた
  • 前走の着順が「同級1着」または「同級3着」だった馬
  • 前走馬体重が420kg〜459kgだった馬
  • 前走で僅差の競馬(勝0.3秒~0.9秒、またはタイム差なし)をしていた馬

これらの要素に該当する馬がいれば、ローズS2025で好走する可能性は非常に高いと言えるでしょう。
最終的なローズS2025予想は、当日の馬場状態やオッズなども考慮して決定することをおすすめします。

関連記事

ローズステークス2025 過去10年データ徹底分析!激走馬の共通点とは?
ローズステークス2025の過去10年のデータ傾向を分析し、好走する馬の共通点を徹底的に洗い出しました。馬券的中への道しるべとなる情報をお届けします。

【データ出典】当ブログのデータは、TARGET(競馬)を使用しJRA公式競馬データを分析しています。

参考リンク
JRA公式サイト(日本中央競馬会)
―過去のレース結果や競馬場情報を確認できます。

タイトルとURLをコピーしました