ローズステークス2025レース結果・配当と回顧

2025年9月14日(日)、4回阪神競馬4日目を迎えました。
晴天に恵まれ、絶好の良馬場で行われたメインレース、第43回関西テレビ放送賞ローズステークス2025!
牝馬三冠の最終戦、秋華賞へ向けた重要な一戦ローズSを振り返っていきましょう。
1着はオークス馬カムニャックが格の違い見せる走りをみせました。

ローズステークス2025 レース配当画面




第43回ローズS2025 レース結果

馬番 馬 名 騎手 性齢 斤量 タイム 決手 上3F 3F順
11 カムニャック 1 川田将雅 牝3 55 1.43.5 差し 34.4 3
10   テレサ 7 松山弘平 牝3 55 1.43.7 差し 34.7 6
14   11 セナスタイル 10 岩田康誠 牝3 55 1.43.8 追込 34.0 1
18   12 ビップデイジー 11 西村淳也 牝3 55 1.43.8 差し 34.5 4
2 ミッキーマドンナ 5 モレイラ 牝3 55 1.43.8 中団 34.8 7
6   17 ヴーレヴー 12 浜中俊 牝3 55 1.44.0 中団 34.8 7
12 × 10 マトラコーニッシュ 13 池添謙一 牝3 55 1.44.0 中団 34.6 5
5 パラディレーヌ 3 丹内祐次 牝3 55 1.44.0 中団 34.8 7
15   14 タイセイプランセス 8 石橋脩 牝3 55 1.44.1 後方 34.3 2
10 1 ルージュソリテール 4 横山武史 牝3 55 1.44.1 先行 35.3 12
11 4   フェアリーライク 9 武豊 牝3 55 1.44.4 中団 35.0 10
12 13   16 アイサンサン 14 田山旺佑 牝3 55 1.44.6 逃げ 36.1 14
13 8 チェルビアット 2 ルメール 牝3 55 1.44.7 後方 35.1 11
14 16   13 コンドゥイア 16 鷲頭虎太 牝3 55 1.45.6 先行 37.1 15
15 17   18 ランフォーヴァウ 15 横山典弘 牝3 55 1.45.8 後方 35.4 13
16 7   ミッキージュエリー 6 岩田望来 牝3 55 1.46.3 先行 37.5 17
17 3   15 ダンツエラン 17 団野大成 牝3 55 1.46.7 中団 37.3 16
9   タガノアビー   藤岡佑介 牝3 55        

第43回ローズステークス2025 配当

券種 組番 払戻金 人気
単勝 11 290円 1番人気
複勝 11 140円 1番人気
10 500円 7番人気
14 840円 10番人気
枠連 5-6 1,190円 6番人気
馬連 10-11 3,500円 15番人気
馬単 11-10 5,640円 24番人気
ワイド 10-11 1,220円 14番人気
11-14 1,880円 18番人気
10-14 8,260円 61番人気
3連複 10-11-14 29,720円 86番人気
3連単 11-10-14 121,090円 346番人気

※成績、配当は主催者発行のものと照合し確認してください。




第43回ローズステークス2025 レース回顧

この日の阪神競馬場は絶好の良馬場
好天の下、秋のトライアルレースであるローズステークス2025が行われました。
レースは、前半の1000mを56秒8という非常に速いハイペースで通過。
この厳しい流れが、勝敗を分ける大きなポイントとなりました。

好位から抜け出した1番人気 ◎カムニャック

勝ったのは、1番人気の支持に応えたカムニャックでした。
道中は中団前目の良いポジションを確保。
向こう正面では好位のグループで脚を溜め、川田将雅騎手との呼吸もぴったりでした。
最後の直線では、上がり3ハロン34.4秒の鋭い末脚で一気に差し切り、後続を突き放しました。
厳しいペースを6.7番手で追走しながらも、ラストまでしっかりと脚を伸ばせたのは、この馬の高い能力の証明です。
秋華賞に向けて、堂々たる主役候補となりました。
また、最終コーナーでは、2ミッキーマドンナのモレイラ騎手が外に膨らんで、10テレサ・松山騎手にぶつかり、11カムニャック川田騎手が弾き飛ばされたヒヤッとする場面もあり、レース後何もなく秋華賞のスタート地点に無事に姿があればと思います。

人気薄が激走!混戦を制した伏兵陣

一方、2着、3着には人気薄の馬たちが台頭し、波乱の結果となりました。
2着には7番人気のテレサが入り、3着には10番人気のセナスタイル上がり3ハロン最速の34.0秒という強烈な末脚で猛追し、入着を果たしました。

ハイペースで前に行った馬たちが総崩れする中、後方から脚を溜めていた馬たちが、持ち味の末脚を存分に発揮しました。
3着のセナスタイルの末脚は印象的でした。
粗い走りでもありましたが、母ヌーヴォレコルトという血統からも人気の盲点だった感じがします。
2着のテレサは勝利したカムニャックと同じような位置からの2着で内回りの秋華賞では注意したい馬だと思います。

3着セナスタイルの末脚は見事でしたが、岩田康誠騎手らしい騎乗?で、ダンツエランにぶつかりにいっているような場面もありました。(最初にダンツエランがセナスタイルに寄って、その後内に戻そうとしたのかセナスタイルがダンツエランに突進?)
このレースでは、モレイラ騎手には4コーナーで外に斜行し、テレサ、カムニャック、ビップデイジー、マトラコーニッシュの4頭に被害を与えたことから過怠金3万円の制裁が科され、岩田康誠騎手には、最後の直線で内に斜行した件(被害馬ダンツエラン)で過怠金3万円、さらに決勝線手前では外に斜行(被害馬ヴーレヴー)して同1万円の2件の制裁が科され、少し後味の悪いレースとなってしまいました。

予想は、◎は1着でしたが、2着3着無印で惨敗でした。

秋華賞へ向けての展望

このレースは、ペース適性と瞬発力の両方が問われる内容となりました。
勝ったカムニャックは、ハイペースにも対応できるスピードと、直線で突き放す鋭い末脚を兼ね備えていることを証明。
秋華賞でも中心的な存在となることは間違いありません。
また、高配当を演出した人気薄の馬たちも、今回の好走で本番への切符を掴みました。

秋華賞は京都競馬場の内回りコースが舞台となり、また違った展開が予想されますが、今回のレースで各馬の適性が明確になったことは、本番を占う上で非常に重要なデータとなるでしょう。

関連記事

ローズステークス2025予想【全頭診断&順位表】勝ち馬を徹底分析!
【9月13日更新】ローズステークス2025の「好走馬順位表」と「最終予想」を公開しました。 9月14日(日)阪神芝1800m外回りで行われる秋華賞トライアルとして注目されるローズステークス2025予想です。 過去10年の傾向では「1番人気の信用度高」や「前走オークス組」が好走傾向を見せています。 本記事ではそのデータを踏まえ、出走予定馬の全頭診断を行い、注目馬をピックアップしました。
ローズステークス2025 過去10年データ徹底分析!激走馬の共通点とは?
ローズステークス2025の過去10年のデータ傾向を分析し、好走する馬の共通点を徹底的に洗い出しました。馬券的中への道しるべとなる情報をお届けします。

話は変わりますが、14日、パリロンシャン競馬場で行われた【プランスドランジュ賞G3】で日本ダービー馬クロワデュノールが勝利。
前日シンエンペラーは愛チャンピオンS(G1)で6着でしたが、ロンシャンのG2フォワ賞を勝利したビザンチンドリーム、G2ギヨームドルナノ賞(仏ドーヴィル競馬場)を勝ったアロヒアリイと、今年の凱旋門賞は楽しみな感じがします。

【データ出典】当ブログのデータは、TARGET(競馬)を使用しJRA公式競馬データを分析しています。

参考リンク
JRA公式サイト(日本中央競馬会)
―過去のレース結果や競馬場情報を確認できます。

タイトルとURLをコピーしました