秋のG1戦線に向けた重要な一戦、セントライト記念2025。
このレースを攻略するため、過去10年(2015年〜2024年)の膨大な前走データを徹底的に分析しました。
この記事では、前走の距離やクラス、脚質、馬体重など、様々な角度から導き出された好走パターンを詳しく解説します。
あなたの馬券検討にぜひお役立てください。
過去10年の前走データ 平地距離別集計:2400m組が圧倒的な好成績
まずは、出走馬が前走で走った距離に注目してみましょう。
前走平地距離 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1600m | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
1700m | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
1800m | 4- 1- 2- 20/ 27 | 14.8% | 18.5% | 25.9% |
2000m | 1- 2- 3- 39/ 45 | 2.2% | 6.7% | 13.3% |
2200m | 0- 0- 0- 11/ 11 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
2400m | 5- 7- 5- 34/ 51 | 9.8% | 23.5% | 33.3% |
2600m | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
セントライト記念2025過去10年のデータからは、前走2400m(前走日本ダービー)組が最も好成績を収めていることがわかります。
特に連対率と複勝率は他の距離を大きく上回っており、この組からの好走馬は外せません。
次いで1800m組も高い勝率を誇っており、注目すべきデータです。
前走脚質別集計:追い込み・後方からの脚に注意
セントライト記念は差し・追い込みが決まりやすいと言われますが、データはどうでしょうか。
前走脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 2- 1- 1- 20/ 24 | 8.3% | 12.5% | 16.7% |
平地・先行 | 3- 4- 5- 37/ 49 | 6.1% | 14.3% | 24.5% |
平地・中団 | 2- 4- 3- 38/ 47 | 4.3% | 12.8% | 19.1% |
平地・後方 | 3- 0- 1- 16/ 20 | 15.0% | 15.0% | 20.0% |
平地・マクリ | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
3F 1位 | 4- 2- 1- 26/ 33 | 12.1% | 18.2% | 21.2% |
3F 2位 | 1- 0- 1- 17/ 19 | 5.3% | 5.3% | 10.5% |
3F 3位 | 0- 0- 0- 12/ 12 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
3F 4~5位 | 1- 2- 4- 18/ 25 | 4.0% | 12.0% | 28.0% |
3F 6位~ | 4- 6- 4- 38/ 52 | 7.7% | 19.2% | 26.9% |
前走の脚質を見ると、「平地・後方」から競馬を進めた馬が15.0%という高い勝率を記録しています。
また、「前走3F 1位」の馬も好成績を収めており、上がりタイムの速い馬がレースで活躍する傾向が見られます。
過去10年の前走データ クラス別集計:G1組が圧倒的な安定感
出走馬が前走で走ったレースのクラスを見ていきましょう。
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
未勝利 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
1勝 | 1- 0- 2- 38/ 41 | 2.4% | 2.4% | 7.3% |
2勝 | 1- 2- 0- 24/ 27 | 3.7% | 11.1% | 11.1% |
3勝 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
OPEN(L) | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0.0% | 0.0% | 33.3% |
G3 | 3- 1- 1- 12/ 17 | 17.6% | 23.5% | 29.4% |
G2 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
G1 | 5- 7- 6- 24/ 42 | 11.9% | 28.6% | 42.9% |
セントライト記念へのステップとして、前走がG1(日本ダービー)だった馬が非常に優秀な成績を残しています。
複勝率は驚異の42.9%で、馬券に絡む可能性が非常に高いことを示しています。
また、G3組(ラジオNIKKEI賞組)も高い勝率・連対率を誇っており、前走G1かG3だった馬は要チェックです。
前走確定着順別集計:惨敗からの巻き返しが目立つ
前走の着順とセントライト記念での成績には、意外な関係が見られます。
前走着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
同級1着 | 1- 1- 1- 0/ 3 | 33.3% | 66.7% | 100.0% |
同級2着 | 0- 1- 1- 9/ 11 | 0.0% | 9.1% | 18.2% |
同級3着 | 2- 1- 0- 6/ 9 | 22.2% | 33.3% | 33.3% |
同級6~9着 | 0- 1- 4- 11/ 16 | 0.0% | 6.3% | 31.3% |
同級10着~ | 5- 3- 2- 16/ 26 | 19.2% | 30.8% | 38.5% |
下級1着 | 1- 2- 2- 36/ 41 | 2.4% | 7.3% | 12.2% |
下級3着 | 1- 0- 0- 5/ 6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
最も注目すべきは、前走で同級のレース(日本ダービー、ラジオNIKKEI賞)で10着以下に大敗した馬が、セントライト記念で好成績を収めている点です。
勝率19.2%、複勝率38.5%と非常に高い数値を記録しており、人気薄の激走にも期待できるデータと言えるでしょう。
セントライト記念2025過去10年の前走着差別集計:大敗からの巻き返しに期待
前走でどれくらいの差をつけられたか、そのデータを見てみましょう。
前走着差 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
勝1.0~1.9 | 1- 0- 1- 0/ 2 | 50.0% | 50.0% | 100.0% |
勝0.6~0.9 | 1- 1- 0- 3/ 5 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
負0.0 | 1- 1- 0- 3/ 5 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
負0.1~0.2 | 2- 0- 1- 17/ 20 | 10.0% | 10.0% | 15.0% |
負1.0~1.9 | 3- 2- 1- 17/ 23 | 13.0% | 21.7% | 26.1% |
負2.0~2.9 | 2- 0- 0- 3/ 5 | 40.0% | 40.0% | 40.0% |
前走で2.0〜2.9秒差で敗れた馬が、40.0%という驚異的な勝率を記録しています。
これは、前走で能力を発揮しきれなかった馬(G1日本ダービー)が、レベルの下がったセントライト記念で力を出し切って好走するパターンを示唆しています。
前走が日本ダービーなら大敗している馬を軽視するのは危険かもしれません。
セントライト記念2025過去10年の前走馬体重別集計:460kg以上の馬に注目
最後に、前走時の馬体重から傾向を探ります。
前走馬体重 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
420~439kg | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
440~459kg | 1- 0- 1- 23/ 25 | 4.0% | 4.0% | 8.0% |
460~479kg | 3- 4- 0- 33/ 40 | 7.5% | 17.5% | 17.5% |
480~499kg | 3- 3- 9- 30/ 45 | 6.7% | 13.3% | 33.3% |
500~519kg | 2- 3- 0- 17/ 22 | 9.1% | 22.7% | 22.7% |
520~539kg | 1- 0- 0- 4/ 5 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
セントライト記念では、馬体重が460kg以上の馬が好成績を収めていることがわかります。
特に500kg台の馬は高い連対率を誇っており、馬格のある馬が有利な傾向が見て取れます。
まとめ:セントライト記念2025を制する馬の傾向
セントライト記念2025過去10年の前走データから、好走する馬には以下の傾向があることが分かりました。
- 前走が2400mのG1レース(日本ダービー)だった馬
- 前走で上がり3F1位だった馬や後方から競馬を進めた馬
- 前走日本ダービーで大敗(10着以下や2.0秒以上の差)した馬
- 前走時の馬体重が460kg以上の馬
これらのデータ傾向がセントライト記念2025予想の参考資料になればと思います。
【データ出典】当ブログのデータは、TARGET(競馬)を使用しJRA公式競馬データを分析しています。
参考リンク:
JRA公式サイト(日本中央競馬会)
―過去のレース結果や競馬場情報を確認できます。