秋のG1戦線、特に秋華賞への重要なステップレースとして知られる紫苑ステークス2025。
過去10年(2015年~2024年)のデータを徹底的に分析し、馬券検討に役立つ傾向と攻略ポイントを探ります。
この記事では、人気・枠順・馬体重・脚質・血統といった様々な角度からデータを紐解き、紫苑S2025予想を的中させるためのヒントを解説していきます。
人気別データ:上位人気は堅実も、侮れない中穴馬の台頭
過去10年の紫苑ステークスは、1番人気と2番人気がそれぞれ3勝を挙げるなど、上位人気馬が好成績を残しています。
特に1番人気は複勝率60.0%と信頼度が高い傾向にあります。
しかし、注目すべきは5番人気が2勝、8番人気が1勝と、人気薄の馬も勝利している点です。
また、6番人気は複勝率40.0%と高い数値を示しており、ヒモ穴として非常に有効な存在です。
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 1- 2- 4/ 10 | 30.0% | 40.0% | 60.0% |
2番人気 | 3- 2- 0- 5/ 10 | 30.0% | 50.0% | 50.0% |
3番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
4番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
5番人気 | 2- 1- 1- 6/ 10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
6番人気 | 0- 2- 2- 6/ 10 | 0.0% | 20.0% | 40.0% |
7番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
8番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
9番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
10番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
11番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
12番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
13番人気 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
14番人気 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
15番人気 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
16番人気 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
17番人気 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
18番人気 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
馬番(枠順)別データ:外枠が好走する珍しい傾向
内枠有利とされる中山芝2000mですが、紫苑ステークスでは逆の傾向が見られます。
過去10年の勝ち馬10頭中、7頭が馬番10番以降の外枠から出ています。
特に注目すべきは、10番、16番、18番といった大外に近い枠の馬が勝利を収めていることです。
このレースでは、単純に内枠有利と決めつけず、外枠に入った実力馬を評価するべきでしょう。
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番 | 0- 3- 0- 7/10 | 0.0% | 30.0% | 30.0% |
2番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
3番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
4番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
5番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
6番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
7番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
8番 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
9番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
10番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
11番 | 1- 2- 1- 6/10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% |
12番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
13番 | 0- 1- 1- 7/ 9 | 0.0% | 11.1% | 22.2% |
14番 | 1- 0- 1- 6/ 8 | 12.5% | 12.5% | 25.0% |
15番 | 1- 0- 0- 7/ 8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% |
16番 | 1- 0- 1- 5/ 7 | 14.3% | 14.3% | 28.6% |
17番 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
18番 | 1- 1- 0- 3/ 5 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
馬体重別データ:480kg〜499kgが黄金ゾーン
馬体重では、480kg〜499kgの馬が勝率10.5%、連対率31.6%、複勝率36.8%と、最も高い好走率を誇っています。
この馬格が、中山のタフなコースを走り切るスタミナの目安になるのかもしれません。
馬体重 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
400〜419kg | 0- 1- 1- 7/ 9 | 0.0% | 11.1% | 22.2% |
420〜439kg | 2- 1- 1- 32/ 36 | 5.6% | 8.3% | 11.1% |
440〜459kg | 2- 3- 3- 34/ 42 | 4.8% | 11.9% | 19.0% |
460〜479kg | 4- 1- 1- 39/ 45 | 8.9% | 11.1% | 13.3% |
480〜499kg | 2- 4- 1- 12/ 19 | 10.5% | 31.6% | 36.8% |
500〜519kg | 0- 0- 2- 7/ 9 | 0.0% | 0.0% | 22.2% |
520〜539kg | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0.0% | 0.0% | 33.3% |
脚質別データ:先行馬とマクリが好成績
脚質では、先行馬が4勝を挙げ、勝率・連対率・複勝率の全てでトップクラスの成績を残しています。
また、マクリを仕掛けた馬が1勝、勝率33.3%、連対率33.3%、複勝率33.3%と驚異的な数字を記録しています。
展開を味方につけた馬が、勝利の鍵を握ると言えるでしょう。
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 1- 1- 9/ 11 | 0.0% | 9.1% | 18.2% |
先行 | 4- 4- 2- 21/ 31 | 12.9% | 25.8% | 32.3% |
中団 | 4- 5- 6- 56/ 71 | 5.6% | 12.7% | 21.1% |
後方 | 1- 0- 1- 45/ 47 | 2.1% | 2.1% | 4.3% |
マクリ | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
血統別データ:母父クロフネが圧倒的な成績
血統面では、ハービンジャー産駒とキズナ産駒がそれぞれ2勝を挙げています。
しかし、最も注目すべきは母父馬です。
母父クロフネを持つ馬が、3勝を挙げて勝率30.0%、連対率40.0%という驚異的な成績を残しています。
出走頭数も多いので、今年も母父クロフネの馬は要チェックです。
その他、父キタサンブラック、母父スペシャルウィークも高い連対率を記録しています。
種牡馬/母父 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
父ハービンジャー | 2- 0- 0- 9/11 | 18.2% | 18.2% | 18.2% |
父キズナ | 2- 0- 0- 5/ 7 | 28.6% | 28.6% | 28.6% |
父キタサンブラック | 1- 1- 0- 0/ 2 | 50.0% | 100.0% | 100.0% |
母父クロフネ | 3- 1- 0- 6/10 | 30.0% | 40.0% | 40.0% |
母父スペシャルウィーク | 1- 1- 0- 5/ 7 | 14.3% | 28.6% | 28.6% |
生産者別データ:ノーザンファームが圧倒的な強さ
生産者では、ノーザンファームが8勝、連対率20.7%、複勝率29.3%と他を圧倒する成績を収めています。
出走頭数も多いですが、このレースにおけるノーザンファーム生産馬の信頼度は非常に高いと言えます。
生産者 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ノーザンファーム | 8- 4- 5-41/58 | 13.8% | 20.7% | 29.3% |
天羽禮治 | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
富田牧場 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
社台ファーム | 0- 1- 1-15/17 | 0.0% | 5.9% | 11.8% |
木村秀則 | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
2025年紫苑ステークス攻略のまとめ
これらのデータを総合すると、2025年の紫苑ステークスを的中させるために注目すべきポイントは以下の通りです。
- ✓馬体重480kg〜499kgの馬は好走率が高い黄金ゾーン。
- ✓先行・マクリといった、前目につける脚質の馬が勝利を収める傾向にあります。
- ✓馬番では、10番以降の外枠に入った馬が意外なほど好成績を残しています。
- ✓血統面では、母父クロフネが圧倒的な成績。
その他、父キズナやハービンジャー産駒にも注目です。 - ✓生産牧場はノーザンファームが中心。
この生産牧場の馬は必ずチェックしましょう。
馬券の購入は自己責任で、データはあくまで参考としてお楽しみください。
【データ出典】当ブログのデータは、TARGET(競馬)を使用しJRA公式競馬データを分析しています。