秋の福島開催を締めくくる名物重賞、福島記念2025(G3ハンデ)!
毎年のように波乱を巻き起こすハンデ戦として、予想の難しさと面白さが詰まったレースです。
この記事では、過去10年間のデータを徹底分析し、馬券検討に役立つ明確な傾向をあぶり出します。
人気・年齢・斤量はもちろん、血統やローテーションまで深掘りし、福島記念2025の勝ち馬を導き出すためのポイントを解説します!
🥇福島記念2025人気別データ(過去10年)|1番人気は信頼度低し
福島記念の過去10年間の傾向を人気別で見てみましょう。
ハンデ戦らしく、単勝1番人気が必ずしも強い結果を残しているわけではありません。
特に軸馬選びには慎重になる必要があります。
| 人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 1番人気 | 1- 3- 3- 3/ 10 | 10.0% | 40.0% | 70.0% |
| 2番人気 | 4- 0- 1- 5/ 10 | 40.0% | 40.0% | 50.0% |
| 3番人気 | 1- 3- 2- 4/ 10 | 10.0% | 40.0% | 60.0% |
| 7番人気 | 2- 0- 0- 8/ 10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
| 10番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
【データ解説】
- **2番人気**が過去10年で4勝を挙げており、勝率40.0%と突出した成績です。
本命視するなら1番人気よりも2番人気が軸馬として信頼度が高いと言えます。 - **1番人気**は複勝率70.0%と安定して馬券に絡みますが、勝率は10.0%と低く、頭での信頼度に欠ける傾向です。
- **7番人気(2勝)**や**10番人気(1勝)**など、中〜下位人気からの勝ち馬も出ており、波乱の要素が非常に高いレースです。
🐎福島記念2025馬番別データ|内枠有利の傾向が顕著
福島芝2000mはコーナーを4回回る小回りコース。
枠順の有利不利が予想されますが、**過去10年の傾向**では内枠の強さが際立っています。
| 馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 1番 | 1- 1- 3- 5/10 | 10.0% | 20.0% | 50.0% |
| 2番 | 2- 0- 1- 7/10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
| 3番 | 3- 0- 0- 7/10 | 30.0% | 30.0% | 30.0% |
| 4番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 5番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 6番 | 2- 1- 1- 6/10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
| 7番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
| 8番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
| 9番 | 0- 2- 0- 7/ 9 | 0.0% | 22.2% | 22.2% |
| 10番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
| 11番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
| 12番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
| 13番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
| 14番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 15番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 16番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
【データ解説】
- **3番枠**が勝率30.0%(3勝)で最多の勝利数を誇り、**2番、6番**も複数勝利を挙げています。
内枠(1~6番あたり)が有利な傾向が明確です。 - 特に、**4番、5番、14番、15番、16番**からは過去10年で一度も連対馬(2着以内)が出ておらず、外枠や中途半端な内枠は大きなマイナスデータです。
🎂福島記念2025年齢・性別別データ|好調4歳馬と一発ある牝馬
G3ハンデ戦では、勢いのある若手と経験豊富な古馬、どちらを選ぶかが重要です。
**福島記念の過去10年の傾向**を見てみましょう。
年齢別集計
| 年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 3歳 | 2- 1- 1- 10/ 14 | 14.3% | 21.4% | 28.6% |
| 4歳 | 3- 4- 1- 15/ 23 | 13.0% | 30.4% | 34.8% |
| 5歳 | 2- 1- 3- 39/ 45 | 4.4% | 6.7% | 13.3% |
| 6歳 | 2- 2- 2- 33/ 39 | 5.1% | 10.3% | 15.4% |
【年齢データ解説】
- **4歳馬**が連対率30.4%、複勝率34.8%と最も安定した成績を残しており、軸馬として最有力です。
- **3歳馬**も勝率14.3%と高い水準にあり、勢いのある若馬に注目が必要です。
- **5歳馬**は出走頭数が多いにもかかわらず連対率6.7%と苦戦傾向にあり、過信は禁物です。
性別集計
| 性別 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 牡・セン馬 | 9- 8- 9-101/127 | 7.1% | 13.4% | 20.5% |
| 牝馬 | 1- 2- 1- 28/ 32 | 3.1% | 9.4% | 12.5% |
【性別データ解説】
- 出走数の大半は牡・セン馬が占めますが、牝馬も出走数が少ない中で1勝を挙げています。好走する牝馬は軽視できません。
⚖️福島記念2025斤量別データ|好走率が高いのは「54kg」「57.5kg」
ハンデ戦の最重要ファクターである斤量。**過去10年の傾向**では、勝利数の多いゾーンと、好走率が突出したゾーンが分かれています。
| 斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 54kg | 4- 0- 0- 17/ 21 | 19.0% | 19.0% | 19.0% |
| 55kg | 3- 4- 1- 30/ 38 | 7.9% | 18.4% | 21.1% |
| 56kg | 1- 2- 2- 31/ 36 | 2.8% | 8.3% | 13.9% |
| 57.5kg | 1- 2- 0- 3/ 6 | 16.7% | 50.0% | 50.0% |
【データ解説】
- **54kg**の馬が最多の4勝を挙げており、勝ち馬を狙う上での中心となる斤量です。
- **57.5kg**は出走数が少ない(6回)ながらも連対率50.0%と非常に高く、実績馬がこの斤量で出走する場合は軽視できません。
- 55kgも3勝を挙げていますが、56kgは勝率が2.8%と低く、実績馬でも背負わされると割り引きが必要です。
📊福島記念2025前走データ|ローテーション・着順から見る傾向
福島記念は様々なレースからの臨戦過程が見られます。
どのようなローテーション、着順の馬が好走するのか、過去10年の傾向から探ります。
前走距離別集計
| 前走距離 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 1600m | 2- 0- 0- 8/ 10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
| 2000m | 3- 4- 7- 62/ 76 | 3.9% | 9.2% | 18.4% |
| 2200m | 2- 2- 2- 12/ 18 | 11.1% | 22.2% | 33.3% |
| 2400m | 2- 1- 0- 6/ 9 | 22.2% | 33.3% | 33.3% |
【距離データ解説】
- 前走**2400m組**が勝率22.2%と最も高い好走率を誇ります。
長めの距離からの臨戦過程が有利な傾向です。 - 前走**2000m組**は出走頭数が多いものの、勝率3.9%と低く、連闘など直行ローテには注意が必要です。
- **前走G2組(データ7参照)**が最も優秀なローテーションであり、格の高いレースからの参戦組は無視できません。
前走確定着順別集計
| 前走着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 同級2着 | 1- 2- 1- 10/ 14 | 7.1% | 21.4% | 28.6% |
| 同級3着 | 0- 3- 1- 3/ 7 | 0.0% | 42.9% | 57.1% |
| 同級10着~ | 3- 1- 1- 44/ 49 | 6.1% | 8.2% | 10.2% |
【着順データ解説】
- 前走で惜しくも**「同級3着」**だった馬が連対率42.9%、複勝率57.1%と非常に高い好走率を誇ります。
惜敗からの巻き返しが狙い目です。 - 前走で**大敗した馬(10着以下)**からも3勝馬が出ており、前走着順は気にせず、能力を信じて狙うべきレースです。
前走着差別集計
| 前走着差 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 勝0.0 | 1- 1- 1- 5/ 8 | 12.5% | 25.0% | 37.5% |
| 負0.3~0.5 | 2- 2- 3- 12/ 19 | 10.5% | 21.1% | 36.8% |
| 負0.6~0.9 | 4- 2- 3- 25/ 34 | 11.8% | 17.6% | 26.5% |
【着差データ解説】
- 前走で**「負0.6~0.9」秒差**の馬が最多の4勝を挙げており、僅差で敗れた惜敗組の巻き返しが最も期待できるパターンです。
- 前走1.0秒以上の大敗組は勝率0.0%と非常に低く、大きなマイナスデータとなります。
💨福島記念2025前走脚質データ|「逃げ」の粘り込みと「中団」の安定感
小回り福島コースということもあり、**前走の脚質**がどう影響するのかは重要な検討ポイントです。
| 前走脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 平地・逃げ | 3- 1- 0- 17/ 21 | 14.3% | 19.0% | 19.0% |
| 平地・中団 | 4- 5- 3- 43/ 55 | 7.3% | 16.4% | 21.8% |
【データ解説】
- 前走**「逃げ」**の馬が勝率14.3%と非常に高く、小回りコースで前残りの傾向が見られます。
- 勝利数で見れば**「中団」**の馬が4勝で最多ですが、複勝率も21.8%と安定感があり、軸馬候補となります。
- 前走の上がり3ハロン順位では、**「3F 6位〜」**の馬が6勝と、前走で脚を余した馬の巻き返しに注目が集まります。
📏福島記念2025前走馬体重・斤量別データ|狙いは「馬体重440kg台」と「今回減」
馬のサイズ感や、今回の斤量増減はデータにどう現れるでしょうか。
特にハンデ戦では**斤量の増減**が重要なファクターとなります。
前走馬体重別集計
| 前走馬体重 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 440~459kg | 2- 4- 1- 15/ 22 | 9.1% | 27.3% | 31.8% |
| 460~479kg | 5- 3- 6- 50/ 64 | 7.8% | 12.5% | 21.9% |
| 480~499kg | 1- 1- 2- 37/ 41 | 2.4% | 4.9% | 9.8% |
【馬体重データ解説】
- **440kg~459kg**の小型馬が連対率27.3%と、最も高い好走率を誇ります。
- 最も勝利数が多いのは**460kg~479kg**の中型馬(5勝)で、このゾーンがボリュームゾーンです。
前走斤量別集計(今回との比較)
| 斤量増減 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 増減±1kg以内 | 7- 8- 7- 81/103 | 6.8% | 14.6% | 21.4% |
| 今回減 | 8- 7- 4- 72/ 91 | 8.8% | 16.5% | 20.9% |
| 今回1~1.5kg減 | 4- 6- 2- 31/ 43 | 9.3% | 23.3% | 27.9% |
【斤量増減データ解説】
- **前走から斤量が減る馬(今回減)**が8勝と、圧倒的な好成績を残しており、ハンデ戦のセオリー通り軽斤量となる馬に注目が必要です。
- 特に**「今回1~1.5kg減」**の馬は連対率23.3%と優秀で、狙い目となるゾーンです。
🧬福島記念2025血統データ|カギはステイゴールド、キンカメ系、そして非サンデー系
福島コース特有のタフな条件を克服できるか、**過去10年の血統傾向**から適性を見抜きます。
種牡馬別集計
| 種牡馬 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| ステイゴールド | 3- 1- 0-15/19 | 15.8% | 21.1% | 21.1% |
| キングカメハメハ | 2- 1- 2- 4/ 9 | 22.2% | 33.3% | 55.6% |
| ディープインパクト | 0- 1- 1-18/20 | 0.0% | 5.0% | 10.0% |
【種牡馬データ解説】
- **ステイゴールド産駒**が最多の3勝、**キングカメハメハ産駒**が勝率・連対率・複勝率で高い安定感を誇ります。
- **ディープインパクト産駒**は出走数が多いにもかかわらず、勝ち星がなく連対率も低く、このレースでは大きな割引が必要です。
母父馬別集計
| 母父馬 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| ハーツクライ | 1- 0- 3- 1/ 5 | 20.0% | 20.0% | 80.0% |
| サンデーサイレンス | 0- 2- 2-12/16 | 0.0% | 12.5% | 25.0% |
【母父データ解説】
- **母父ハーツクライ**の馬は、出走数5回で複勝率80.0%と抜群の安定感を示しています。
ニックス別集計
| ニックス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| ミスプロ・Kingmambo系 xサンデーサイレンス系 | 2- 2- 2-15/21 | 9.5% | 19.0% | 28.6% |
| サンデーサイレンス系 xミスタープロスター系 | 1- 1- 1- 2/ 5 | 20.0% | 40.0% | 60.0% |
【ニックスデータ解説】
- ミスプロ・Kingmambo系 × サンデーサイレンス系が最も実績があり、この配合を持つ馬が中心的な存在です。
🏭福島記念2025生産者データ|社台ファームが中心、ノーザンファームは不振傾向
生産牧場にも得意不得意があります。
福島記念の過去10年の傾向で特に目立つ生産牧場は以下の通りです。
| 生産者 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 社台ファーム | 3- 1- 5-17/26 | 11.5% | 15.4% | 34.6% |
| ノーザンファーム | 0- 2- 3-32/37 | 0.0% | 5.4% | 13.5% |
【データ解説】
- **社台ファーム**が最多の3勝を挙げており、複勝率も34.6%と高い安定感があります。
- 一方、**ノーザンファーム**は出走頭数が多いにもかかわらず、過去10年で勝ち星がなく、連対率5.4%と**福島記念では不振傾向**にあります。
🎯まとめ(福島記念2025予想ポイント)
福島記念2025の予想を組み立てる上で、**過去10年の傾向データ分析**から浮かび上がった重要なポイントをまとめます。
- 人気:** 1番人気よりも**2番人気**、そして**中穴人気**(7番人気など)の激走に注意する。
- 枠順:** 断然**内枠(1~3番)**が有利。
4・5・14番以降の外枠は大きく割り引く。 - 年齢・斤量:** 勢いのある**4歳馬**が中心。
斤量は**54kg**、または実績馬の**57.5kg**に注目。
前走から**斤量減**の馬が激走パターンです。 - ローテ・着順:** 前走**G2組**、または前走で**大敗した馬(10着以下)**の巻き返しが頻繁にあります。
特に前走で**「負0.6~0.9秒差」**の惜敗組が狙い目。 - 血統:** **ステイゴールド産駒**、**キングカメハメハ産駒**が中心。
ディープインパクト産駒は割引。
母父**ハーツクライ**の馬は複勝率が高い。 - 生産者:** **社台ファーム**生産馬が好調。
ノーザンファーム生産馬は不振傾向。
これらの福島記念2025過去10年の傾向データ分析が、福島記念2025予想の参考資料になれば幸いです!
次回の更新を見逃さないよう、ブックマーク登録をおすすめします。
【データ出典】当ブログのデータは、TARGET(競馬)を使用しJRA公式競馬データを分析しています。
参考リンク:
JRA公式サイト(日本中央競馬会)
―過去のレース結果や競馬場情報を確認できます。

