【京成杯AH 2025】過去10年データ分析|好走馬の傾向・穴馬の条件を徹底解説

秋のG1戦線に向けた重要なステップレース、京成杯オータムハンデキャップ2025。
波乱の多いハンデ戦をデータで読み解き、勝利へのヒントを探ります。
過去10年間の詳細データから、狙うべき馬の条件を徹底的に分析します。

芝重賞 過去傾向分析




データ分析①:人気、馬番から好走馬を絞る

人気別集計:1番人気の信頼度と穴馬の台頭

京成杯AHは荒れるイメージがありますが、意外にも1番人気が50%の勝率、複勝率60%と非常に高い信頼度を誇っています。
一方で、12番人気(連対率22.2%)や13番人気(勝率11.1%)など、下位人気からも高確率で馬券に絡む馬が出ており、配当妙味のあるレースです。

人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気 5- 0- 1- 4/ 10 50.0% 50.0% 60.0%
2番人気 1- 0- 2- 7/ 10 10.0% 10.0% 30.0%
3番人気 0- 2- 1- 7/ 10 0.0% 20.0% 30.0%
4番人気 2- 0- 0- 8/ 10 20.0% 20.0% 20.0%

馬番別集計:外枠が圧倒的に有利な傾向

最も注目すべきは10番枠の驚異的な成績です。
勝率55.6%、連対率・複勝率が66.7%と圧倒的な数字を叩き出しています。
逆に、4番、7番、9番は過去10年で馬券に絡んだことがありません。

馬番 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番 0- 0- 1- 9/10 0.0% 0.0% 10.0%
2番 2- 0- 3- 4/ 9 22.2% 22.2% 55.6%
10番 5- 1- 0- 3/ 9 55.6% 66.7% 66.7%
13番 0- 0- 3- 6/ 9 0.0% 0.0% 33.3%

データ分析②:年齢、斤量、馬体重の傾向

馬体重別集計:500kg以上の大型馬と軽量馬に注目

京成杯AHでは、500kg以上の大型馬が好走する傾向にあります。
特に500~519kgの馬は勝率9.7%、複勝率22.6%と高い安定感を示しています。
また、540kg以上の馬は出走頭数は少ないものの、勝率33.3%と非常に高い数値を記録しています。

馬体重 着別度数 勝率 連対率 複勝率
400~419kg 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0%
420~439kg 0- 1- 0- 5/ 6 0.0% 16.7% 16.7%
460~479kg 3- 2- 4- 29/ 38 7.9% 13.2% 23.7%
500~519kg 3- 1- 3- 24/ 31 9.7% 12.9% 22.6%
540kg~ 1- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3%

年齢別集計:5歳馬が中心、牝馬の活躍にも注目

最も勝率が高いのは5歳馬で12.2%を記録。
6歳馬は勝利こそないものの、連対率・複勝率が高く、穴をあける存在です。
性別では牝馬が8.1%の勝率、27.0%の複勝率と、牡馬・セン馬を上回る安定感を見せています。

年齢 着別度数 勝率 連対率 複勝率
3歳 2- 1- 2- 17/ 22 9.1% 13.6% 22.7%
4歳 1- 0- 2- 24/ 27 3.7% 3.7% 11.1%
5歳 6- 3- 4- 36/ 49 12.2% 18.4% 26.5%




データ分析③:血統と脚質から適性を探る

種牡馬別集計:ディープインパクト産駒が中心

最も好走数が多いのはディープインパクト産駒で、連対率38.1%、複勝率42.9%と抜群の安定感を誇ります。ロードカナロア産駒も勝率33.3%と優秀です。

種牡馬 着別度数 勝率 連対率 複勝率
ディープインパクト 2- 6- 1-12/21 9.5% 38.1% 42.9%
ロードカナロア 2- 1- 0- 3/ 6 33.3% 50.0% 50.0%

母父馬別集計:ハーツクライ系が好走傾向

母父馬ではハーツクライ系が、わずか3頭の出走ながら勝率66.7%、連対率・複勝率66.7%と驚異的な数字を残しています。

母父馬 着別度数 勝率 連対率 複勝率
ハーツクライ系 2- 0- 0- 1/ 3 66.7% 66.7% 66.7%
Kingmambo系 0- 1- 1- 4/ 6 0.0% 16.7% 33.3%

ニックス別集計:特定の配合が狙い目

ミスプロ・Kingmambo系 × サンデーサイレンス系の配合が、勝率25.0%、複勝率41.7%と安定した成績を収めています。

ニックス 着別度数 勝率 連対率 複勝率
ミスプロ・Kingmambo系×サンデーサイレンス系 3- 2- 0- 7/12 25.0% 41.7% 41.7%

脚質別集計:先行馬が圧倒的に有利

中山芝1600mはコース形態上、先行馬が圧倒的に有利です。
過去10年、勝利馬は全て先行?差し馬でした。
逃げ馬も複勝率33.3%と健闘していますが、勝ち切るのは難しい傾向にあります。
追い込み馬は厳しい戦いを強いられています。

脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ 0- 1- 1- 4/ 6 0.0% 16.7% 33.3%
先行 4- 4- 4- 27/ 39 10.3% 20.5% 30.8%
差し 5- 4- 3- 48/ 60 8.3% 15.0% 20.0%
追い込み 0- 1- 2- 28/ 31 0.0% 3.2% 9.7%




まとめ:好走する馬の5つの条件

京成杯オータムHで馬券を的中させるためのポイントをまとめます。
データが示す傾向を参考に、今年の出走馬をチェックしましょう。

  • ①1番人気は信頼できる。しかし、人気薄の穴馬も軽視できない。
  • ②外枠、特に10番枠は好走率が高い。
  • ③500kg以上の大型馬、または540kg以上の馬に注目。
  • ④先行、中団からの競馬が有利。
  • ⑤ディープインパクト産駒、母父ハーツクライ系、ミスプロ系×サンデー系配合の馬に注目。

これらのデータが今年の京成杯AH2025予想の参考の1つにでもなればと思います。

【データ出典】当ブログのデータは、TARGET(競馬)を使用しJRA公式競馬データを分析しています。

タイトルとURLをコピーしました