神戸新聞杯2025予想【全頭診断&順位表】データから導く本命◎と穴馬

【9月20日更新】神戸新聞杯2025の「好走馬順位表」と「最終予想」を公開しました。

いよいよ秋のG1シーズンが近づいてきましたね。
今回は菊花賞への重要なステップレース、神戸新聞杯2025の予想をお届けします。
この記事では、データに基づいた独自の全頭診断と順位表を公開し、そこから導き出した最終結論を詳しく解説します。
ぜひ最後までお楽しみください!

神戸新聞杯2025予想を検討する際の参考にぜひご活用ください。

神戸新聞杯2025予想 芝レース




神戸新聞杯2025予想 枠順確定

馬名 替 騎手 斤量 母父
1 1 ライトトラック 和田竜二 57 キタサンブラック Medaglia d’Oro
2 2 ジョバンニ 松山弘平 57 エピファネイア Footstepsinthesand
3 3 アルマデオロ 武豊 57 レイデオロ サクラバクシンオー
4 4 ジョイボーイ *藤岡佑介 57 レイデオロ ダイワメジャー
5 5 ショウヘイ *坂井瑠星 57 サートゥルナーリア オルフェーヴル
6 6 サンライズバブル *池添謙一 57 ゴールドシップ バゴ
7 7 ボンドロア 横山典弘 57 サートゥルナーリア ゼンノロブロイ
7 8 パッションリッチ *西村淳也 57 ドゥラメンテ Distorted Humor
8 9 $デルアヴァー 荻野極 57 Frankel Smart Strike
8 10 エリキング 川田将雅 57 キズナ High Chaparral

神戸新聞杯2025予想 全頭診断

まずは全出走馬のデータを細かく分析した評価をご覧ください。
過去の傾向にどれだけ合致しているかをA・B・C・D・Eの5段階で評価しています。

ランク 馬番 馬名 評価コメント
**A** 5 ショウヘイ 前走は**G1**(東京優駿)で3着と好走しており、好走傾向のデータと完全に一致してい
ます。前走距離も最も好走率が高い**2400m**であり、間隔も16週と適正範囲内です。
さらに、生産者は好成績を収めている**ノーザンファーム**であり、
血統もサンデーサイレンス系の好走傾向データに合致します。
馬番も5番と好走傾向にあり、総合的に見て最も高い評価ができます。
**A** 10 エリキング 前走はG1(東京優駿)で5着と敗れはしたものの、
前走クラスと前走距離(**2400m**)は好走傾向データに一致しています。
馬体重も**500kg**と好走範囲内であり、生産者も好成績を残している**ノーザン
ファーム**です。
斤量増減なしで好走傾向に合致し、血統やその他データも良好です。
総合的に見て非常に高い評価ができます。
**A** 2 ジョバンニ 前走はG1(東京優駿)で8着と敗れましたが、
前走クラスと前走距離(**2400m**)は好走傾向データに一致しています。
馬体重も**480kg**と最も好走率の高いゾーンであり、馬番2番も好走傾向にあります。
斤量増減なしで好走傾向に合致し、データから見て好走する可能性は高いと判断しま
した。
**B** 8 パッションリッチ 前走1勝クラスを**着差なしで快勝**しており、前走確定着順のデータに合致します。
馬体重も**494kg**と最も好走率の高いゾーンであり、間隔も7週と適正範囲内です。
生産者も社台ファームであり、好走傾向にあります。
しかし、前走距離2200mはデータ上好走率が低く、その点が割引材料となります。
**B** 4 ジョイボーイ 前走1勝クラスを**着差なしで快勝**しており、前走確定着順のデータに合致します。
上り3Fは**1位**であり、前走着差も-0.2秒と好走傾向に合致します。
間隔が10週と適正範囲内ですが、馬番4番は好走傾向が低く、また前走距離2600mが
データ上好走率が低いことが割引材料となります。
**B** 9 デルアヴァー 前走がG2で3着と好走しており、前走確定着順のデータと合致します。
馬体重**480kg**も好走傾向にあり、間隔も19週と適正範囲内です。
前走距離2200mが割引材料となりますが、生産者の**ノースヒルズ**はデータ上好走
傾向にあり、総合的に見て好走する可能性は高いと判断しました。
**C** 1 ライトトラック 前走オープンクラスを1着で勝利しており、前走確定着順のデータに合致します。
生産者も**ノーザンファーム**であり、好走傾向に合致します。
しかし、前走距離が1800mであり、データ上好走率が低いことが割引材料となります。
馬番1番もデータ上好走傾向が低いことから、この評価となりました。
**C** 7 ボンドロア 前走1勝クラスを快勝しており、前走確定着順のデータに合致します。
生産者も**社台ファーム**であり、好走傾向に合致します。
馬番7番もデータ上好走傾向にありますが、前走距離2600mがデータ上好走率が低く、
また間隔も3週と短いことが割引材料となります。
**C** 3 アルマデオロ 前走1勝クラスを快勝しており、前走確定着順のデータに合致します。
馬体重**496kg**も好走傾向にあります。
馬番3番もデータ上好走傾向にありますが、前走距離が2600mであり、データ上好走率が
低いことが割引材料となります。
また、間隔も3週と短く、厳しい評価となりました。
**E** 6 サンライズバブル 前走は1勝クラスの6着で、前走確定着順のデータに合致しません。
前走斤量が今回増となる点、出走間隔が13週と適正範囲内であるものの、他の馬に比
べて強調材料が少ないです。
馬番6番はデータ上好走傾向にありますが、その他のデータが好走傾向に乏しいため、
この評価となりました。

※評価基準の凡例(A=高評価、E=低評価)

好走馬順位表

独自のロジックで順位付けした好走馬順位表はこちらです。
神戸新聞杯2025予想の馬券検討の参考にしてください。

順位 馬番 馬名
1 10 エリキング
2 5 ショウヘイ
3 2 ジョバンニ
4 1 ライトトラック
5 9 デルアヴァー
6 4 ジョイボーイ
7 3 アルマデオロ
8 7 ボンドロア
9 8 パッションリッチ
10 6 サンライズバブル

■この順位表は、全頭診断の評価とJRA-VANのマイニング指数他の複数データを組み合わせて作成しています。

※順位はあくまで参考です。当日のパドックやオッズなども考慮した上で、最終的な判断をし馬券の購入は自己責任でお願いします。




【最終結論】予想印と選定理由

◎ 本命

本命は**ショウヘイ**です。
全頭診断表の評価通り、前走のG1で好走している点が最も大きな好走データに合致します。
前走距離、出走間隔、生産者、血統、馬番のすべてが好走傾向にあり、これほど多くの好走データが揃っている馬は他にはいません。
この馬から馬券を組み立てるのが最も賢明な選択と言えます。

◯ 対抗

対抗は**エリキング**とします。
順位表では1位ですが、ショウヘイには一歩及ばないものの、前走G1(東京優駿)で5着と好走しており、前走クラス・距離ともに好走データに合致します。
馬体重や生産者、斤量増減なしといった点も好走傾向にあり、総合的に見て非常に高いポテンシャルを秘めていると判断しました。

▲ 単穴

単穴は**ジョバンニ**です。
ショウヘイ、エリキングと同様、前走G1(東京優駿)からの参戦で、好走データに合致します。
特に、最も好走率の高いゾーンにある馬体重480kgと、好走傾向の馬番2番が大きなプラス材料です。
データが示す好走の可能性は高く、上位に食い込む力は十分にあるでしょう。

☆ 妙味ある穴馬

妙味ある穴馬には**ジョイボーイ**を選びます。
順位表では6位ですが、全頭診断ではBランクの評価を受けています。
前走1勝クラスを快勝しており、上がり3Fも最速です。
前走着差も好走傾向に合致しています。
前走距離がデータ上好走率が低いことが割引材料ですが、他のプラス材料を考慮すると、人気薄でも上位に食い込む可能性は十分にあると見ています。

△ 連下1

連下には**デルアヴァー**を選びます。
前走がG2で3着と好走しており、好走データに合致します。
馬体重や生産者も好走傾向にあり、データ上は高い評価ができます。
前走距離が割引材料ですが、その他の好走データが豊富であるため、馬券圏内に入る可能性は高いと判断しました。

× 連下2

連下2番手は**パッションリッチ**です。
前走1勝クラスを快勝しており、前走確定着順のデータに合致します。
馬体重も好走傾向にあり、間隔も適正範囲内です。
前走距離が割引材料となりますが、データ上、好走傾向が多く見られるため、押さえておくべき一頭と考えます。

まとめ:予想印

  • ◎ 5.ショウヘイ
  • ◯ 10.エリキング
  • ▲ 2.ジョバンニ
  • ☆ 4.ジョイボーイ
  • △ 9.デルアヴァー
  • × 8.パッションリッチ

10頭と少頭数で上位人気馬が有力でカタい予想となってしまいました。
この記事で、神戸新聞杯2025の予想がより深まったなら幸いです。
もう少し印を絞るなどしたりし、皆さんの馬券検討にお役立てください!

関連記事

神戸新聞杯2025回顧とレース結果・配当
秋のGⅠ戦線、菊花賞へと繋がる重要なトライアルレース、第73回神戸新聞杯2025の熱いレース回顧をお届けします。 今年の阪神芝2400mは、極端なペースが生んだ「究極の瞬発力勝負」となりました。 1000m通過62.6秒というスローペースの展開の中、勝利を掴んだのはどの馬か?詳しく分析していきましょう!
神戸新聞杯2025 過去10年データと前走傾向から読み解く好走条件
秋のG1戦線に向けた重要なステップレース、神戸新聞杯2025。 過去の傾向から好走馬を見つけるため、過去10年間のデータを徹底的に分析しました。 この記事では、人気・馬番・前走脚質、前走着順、血統などの様々な角度から、神戸新聞杯で活躍する馬の共通点を解き明かします。 ぜひ、神戸新聞杯2025予想にお役立てください。

【データ出典】当ブログのデータは、TARGET(競馬)を使用しJRA公式競馬データを分析しています。

参考リンク
JRA公式サイト(日本中央競馬会)
―過去のレース結果や競馬場情報を確認できます。

タイトルとURLをコピーしました