夏のグランプリ「札幌記念」は、一流の実績馬たちが秋のGI戦線を見据えて参戦するハイレベルな一戦です。
しかし、毎年のように人気薄の伏兵が好走し、波乱を演出するケースも少なくありません。
この記事では、過去10年の札幌記念における前走データを詳細に分析し、2025年の馬券予想に役立つ好走パターンと狙い目の馬を徹底的に解説します。
前走クラス別データ:GI組の巻き返しは必見
札幌記念を勝利するためには、やはり高いレベルでの実績が求められます。
前走のレース格は、好走馬を見抜く上で最も重要な指標の一つです。
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
G1 | 4- 7- 6- 25/ 42 | 9.5% | 26.2% | 40.5% |
G2 | 1- 1- 0- 7/ 9 | 11.1% | 22.2% | 22.2% |
G3 | 3- 1- 3- 51/ 58 | 5.2% | 6.9% | 12.1% |
- 前走GI組が、連対率・複勝率で他を圧倒しています。
特に宝塚記念や安田記念などから参戦する馬は、たとえ前走で着順が悪くても巻き返しの可能性が高いです。 - 前走GII組も勝率11.1%と高く、出走頭数が少ないながらも侮れません。
前走でトップレベルの馬と戦い、力をつけてきた馬が通用する傾向です。 - 対照的に前走GIII組は、出走数が多いものの好走率は低めです。
函館記念からの転戦組などは割引が必要です。
前走着順別データ:GIでの大敗馬は狙い目
前走で惨敗した馬は軽視されがちですが、札幌記念ではその常識が通用しないケースが多々あります。
前確定着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
同級6~9着 | 4- 3- 5- 27/ 39 | 10.3% | 17.9% | 30.8% |
同級5着 | 2- 1- 0- 9/ 12 | 16.7% | 25.0% | 25.0% |
同級10着~ | 0- 2- 1- 24/ 27 | 0.0% | 7.4% | 11.1% |
- 前走で6〜9着と中位に敗れた馬が、最多の4勝を挙げています。
これは、GIの厳しいレースを経験し、着順以上に力をつけてきた馬が、相手関係が楽になるGIIでパフォーマンスを上げるためと考えられます。 - 前走で大敗(10着以下)した馬からも連対馬が出ており、人気薄の激走例も存在します。
- 前走の着差を見ると、負0.6~0.9秒差で敗れた馬が勝率16.7%、複勝率37.5%と非常に優秀です。
着差のわずかな敗戦は、能力を秘めている証拠と見ていいでしょう。
考察: 札幌記念は秋のGIに向けたステップレースとしての意味合いが強いため、前走GIで力を出し切らずに敗れた馬や、本番に向けて状態を上げてきた馬が結果を出す傾向にあります。
前走斤量別データ:斤量減の馬は好走サイン
斤量増減は、馬のパフォーマンスに直結する重要な要素です。
前走斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
今回減 | 4- 6- 4- 28/ 42 | 9.5% | 23.8% | 33.3% |
今回増 | 4- 1- 3- 44/ 52 | 7.7% | 9.6% | 15.4% |
- 前走から斤量が減る馬は、連対率23.8%、複勝率33.3%と非常に高い好走率を誇ります。
特に2~2.5kg減の馬は複勝率66.7%と驚異的な成績です。 - これは、前走で重い斤量を背負って戦った馬が、今回斤量減でパフォーマンスを向上させるパターンです。
- 逆に、前走から斤量が増える馬は好走率が大幅にダウンします。
【補足】
このデータ集計期間の途中で斤量ルールが変更されています。
前走距離・脚質データ:スタミナと差し脚が鍵
札幌記念が開催される札幌芝2000mは、JRAでは珍しい洋芝のタフなコースです。そのため、前走の距離や脚質にも特殊な傾向が見られます。
前走平地距離別集計
- 前走2400mや2500mといった中長距離から参戦する馬が、好走率が高い傾向にあります。
スタミナが求められる洋芝で、長距離実績が活かされると考えられます。 - 対して、前走2000m同距離組は出走数が多いものの、好走率はそれほど高くありません。
同距離のレースでも、洋芝への適性がないと苦戦する可能性があります。
前走脚質別集計
- 意外にも、前走で中団から競馬をした馬が最多の5勝を挙げています。
また、前走で後方から競馬をした馬も2勝をマークしており、差し・追い込みも十分に通用します。 - 前走で3F2位の末脚を使った馬は複勝率31.6%と優秀で、末脚の切れ味が勝負の鍵を握ると言えるでしょう。
- 前走で逃げや先行だった馬が苦戦しているのは、前走が高速馬場だった場合、タフな洋芝への対応に苦労するケースがあるためかもしれません。
関連記事

札幌芝2000mの血統攻略!過去5年データが示す狙い目とは?
2025年の札幌記念の行われる札幌芝2000mの洋芝攻略!過去5年のデータから、狙うべき種牡馬や母父馬、ニックスを徹底分析。馬券に役立つ血統傾向と攻略のポイントを解説します。

札幌記念2025 過去10年データ徹底分析!好走馬の傾向と馬券のヒント
札幌記念2025の馬券攻略法を徹底解説。過去10年の人気・馬番・馬体重データ等を基に、好走馬の傾向や狙うべきポイントを分析。有力候補や穴馬のヒントも紹介。
まとめ:2025年札幌記念で狙うべき馬の条件
これらの前走データを総合すると、2025年の札幌記念で馬券に絡む可能性が高いのは、以下の条件を満たした馬です。
- 前走GIに出走し、6〜9着に敗れた馬
- 前走から斤量が減る馬(特に2kg以上減)
- 前走の距離が1600m、または2400m以上の馬
- 前走で中団・後方から競馬をしていた馬
前走の結果だけで判断せず、データからその敗因や適性を見極めることが、札幌記念を的中させるための重要なポイントです。これらのヒントを参考に、2025年の札幌記念の予想を楽しんでください。