京都記念2020予想と過去傾向データです。
令和2年2月16日(日)京都競馬場では【第113回農林水産省賞典京都記念2020】が行われます。
前売り単勝オッズでは、1番人気がクロノジェネシス、2番人気がカレンブーケドール、3番人気がステイフーリッシュとなっています。
4番人気以下は10倍以上となっていました。
なお、クラージュゲリエが取消となっています。
過去10年の1着から3着のレース結果成績表から枠順、馬番、人気、脚質等のデータ分析や出走予定馬(登録馬)のラップギア適性値や過去傾向を把握したいと思います。
《京都記念 過去10年成績表》を見ると、枠番・馬番・人気・騎手・脚質・血統などが分かると思います。
気になるデータ項目を掲載しておきます。
予想の参考になれば幸いです。
京都記念2020予想参考 過去10年のデータ傾向
過去10年の3着内馬成績データ表
過去10年の各データ傾向
基本的には、枠順の有利・不利はほとんどないコース。
連対馬20頭中⇒11頭が3番人気以内からとなっています。
3着内馬30頭は、6番人気以内からとなっています。
<先行>が12連対でトップとなっています。
連対馬20頭中⇒16頭が4角5番手以内の位置となっていました。
前走脚質は<先行>が8連対でトップとなっています。
データのある連対馬16頭中⇒13頭が前走上がり3ハロン順位が6位以内となっています。
【血統傾向】
※京都芝2200m外回りコースのレースデータを参照。集計期間:2015. 1.10 ~ 2020. 1.13。
・種牡馬
種牡馬 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 14- 12- 24- 74/124 | 11.3% | 21.0% | 40.3% | 93 | 94 |
ハービンジャー | 9- 9- 6- 61/ 85 | 10.6% | 21.2% | 28.2% | 93 | 75 |
キングカメハメハ | 8- 8- 4- 50/ 70 | 11.4% | 22.9% | 28.6% | 147 | 89 |
ハーツクライ | 6- 10- 5- 64/ 85 | 7.1% | 18.8% | 24.7% | 59 | 78 |
ステイゴールド | 6- 9- 6- 45/ 66 | 9.1% | 22.7% | 31.8% | 78 | 134 |
ルーラーシップ | 6- 1- 2- 23/ 32 | 18.8% | 21.9% | 28.1% | 89 | 53 |
マンハッタンカフェ | 5- 4- 1- 40/ 50 | 10.0% | 18.0% | 20.0% | 127 | 65 |
オルフェーヴル | 3- 1- 0- 7/ 11 | 27.3% | 36.4% | 36.4% | 119 | 53 |
ダイワメジャー | 3- 0- 0- 8/ 11 | 27.3% | 27.3% | 27.3% | 1332 | 222 |
ドリームジャーニー | 2- 0- 1- 8/ 11 | 18.2% | 18.2% | 27.3% | 147 | 50 |
ディープスカイ | 2- 0- 0- 8/ 10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 168 | 30 |
marju | 2- 0- 0- 0/ 2 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 680 | 250 |
ジャングルポケット | 1- 3- 2- 22/ 28 | 3.6% | 14.3% | 21.4% | 19 | 52 |
ストーミングホーム | 1- 1- 2- 1/ 5 | 20.0% | 40.0% | 80.0% | 234 | 358 |
タイキシャトル | 1- 1- 1- 2/ 5 | 20.0% | 40.0% | 60.0% | 296 | 218 |
ディープブリランテ | 1- 1- 0- 1/ 3 | 33.3% | 66.7% | 66.7% | 76 | 116 |
シンボリクリスエス | 1- 0- 1- 14/ 16 | 6.3% | 6.3% | 12.5% | 52 | 15 |
エンパイアメーカー | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 44 | 29 |
デュランダル | 1- 0- 1- 2/ 4 | 25.0% | 25.0% | 50.0% | 35 | 67 |
ダノンシャンティ | 1- 0- 1- 1/ 3 | 33.3% | 33.3% | 66.7% | 66 | 86 |
ゼンノロブロイ | 1- 0- 0- 17/ 18 | 5.6% | 5.6% | 5.6% | 37 | 14 |
メイショウサムソン | 1- 0- 0- 10/ 11 | 9.1% | 9.1% | 9.1% | 33 | 14 |
ディープインパクトがトップとなっています。
単勝回収率には、キングカメハメハやマンハッタンカフェ、オルフェーヴル等が良いコースです。
ラップギア傾向と京都記念2020枠順(出走予定馬・登録馬)
※京都記念2020枠順確定しました。
枠 | 番 | 馬名 | 替 騎手 | 父 | ラップギア |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | カレンブーケドール | 津村明秀 | ディープインパクト | 消0平3瞬3 |
2 | 2 | プリンスオブペスカ | 藤井勘一 | ハーツクライ | 消0平3瞬5 |
3 | 3 | クラージュゲリエ | *川田将雅 | キングカメハメハ | 消0平1瞬1 |
4 | 4 | アメリカズカップ | *和田竜二 | マンハッタンカフェ | 消0平1瞬3 |
5 | 5 | ステイフーリッシュ | *岩田康誠 | ステイゴールド | 消1平2瞬3 |
6 | 6 | アルメリアブルーム | *フォーリ | ドリームジャーニー | 消2平5瞬3 |
7 | 7 | クロノジェネシス | 北村友一 | バゴ | 消0平0瞬5 |
7 | 8 | ドレッドノータス | 坂井瑠星 | ハービンジャー | 消0平4瞬3 |
8 | 9 | ノーブルマーズ | *シュタル | ジャングルポケット | 消1平6瞬4 |
8 | 10 | ガンコ | *松田大作 | ナカヤマフェスタ | 消2平3瞬6 |
※3番クラージュゲリエが取消。
【ラップギア区分】
◆消耗戦(ラスト4ハロンで加速ラップなし)
→0レース
◆平坦戦(ラスト4ハロンで0.1秒から0.4秒の加速ラップあり)
→5レース
◆瞬発戦(ラスト4ハロンで0.5秒以上の加速ラップあり)
→5レース
【過去10年の勝ち馬のラップギア適性値と種牡馬】
(※出走時点)
2019年 瞬発戦
1着ダンビュライト 消1平1瞬2 父ルーラーシップ
2018年 平坦戦
1着クリンチャー 消0平1瞬2 父ディープスカイ(SS系)
2017年 瞬発戦
1着サトノクラウン 消0平2瞬2 父Marju
2016年 平坦戦
1着サトノクラウン 消0平1瞬2 父Marju
2015年 平坦戦
1着ラブリーデイ 消0平1瞬6 父キングカメハメハ
2014年 瞬発戦
1着デスペラード 消0平5瞬5 父ネオユニヴァース(SS系)
2013年 瞬発戦
1着トーセンラー 消0平1瞬3 父ディープインパクト(SS系)
2012年 瞬発戦
1着トレイルブレイザー 消0平2瞬4 父ゼンノロブロイ> (SS系)
2011年 瞬発戦
1着トゥザグローリー 消0平3瞬3 父キングカメハメハ
2010年 平坦戦
1着ブエナビスタ 消0平2瞬5 父スペシャルウィーク(SS系)
京都芝2200m外回りコースは、基本的には瞬発戦や平坦戦ラップの可能性が高いコースとなっています。
過去10年で瞬発戦の数字が多かった馬が10頭(同数含む)となっています。
ただし、レースラップも平坦戦・瞬発戦ラップが五分五分ですので、どちらにも対応可能な馬が良さそうです。
京都記念2020 傾向まとめ表 チェック基準
過去5年前走成績データ表(2020年版)
《京都記念 過去5年前走データ表》から把握できる気になる傾向項目とデータ表からは把握できない気になる傾向項目を以下に記述しておきます。
過去5年の前走等のデータ傾向
【前走着順】
連対馬10頭中⇒9頭が7着以内の馬となっています。
【着差】
負け着差は、前走G1で1.5秒以内、その他重賞で0.6秒以内が目安。
【前走レース】
連対馬10頭中⇒全馬10頭が前走重賞からとなっています。
6頭が前走G1レースからとなっています。
【近走】
連対馬10頭中⇒9頭に前3走内で6着以内(3着内+6着内)が2回以上あります。
【距離実績】
連対馬10頭中⇒全馬10頭に2000m以上での1着実績があります。
【馬場】
京都芝コースなので、京都のほか東京芝や阪神芝外回り、新潟芝での好走歴がある軽い芝適性に注意したい感じがする。
連対馬10頭中⇒8頭に上3F33秒台以下での連対実績があり。
京都記念2020 傾向まとめ表
【傾向まとめ表(2020年版)】
傾向まとめ表のチェック基準の6項目を出走馬でチェックしました。
・傾向まとめ表 過去の結果
◆Aランク(6項目該当=6点、5点)Bランク(4点、3点)Cランク(2点、1点)Dランク(0点)
※見方:年⇒1着の順位(ランク点数)、2着の順位(ランク点数)、3着の順位(ランク点数)
2019年⇒6位(B3)、1位(B4)、2位(B3)
2018年⇒5位(B3)、2位(A5)、1位(A6)
2017年⇒1位(A6)、4位(B4)、2位(A5)
2016年⇒8位(C1)、2位(A5)、6位(B4)
2015年⇒3位(B4)、4位(B4)、1位(A6)
2014年⇒5位(B4)、2位(A5)、4位(B4)
2013年⇒7位(C2)、5位(C2)、1位(A5)
2012年⇒5位(B4)、1位(A5)、3位(B4)
Aランク【1-4-4】
Bランク【5-3-4】
Cランク【2-1-0】
Dランク【0-0-0】
参考記事:『傾向まとめ表(予想資料)の結果』
京都記念2020予想
《傾向まとめ表》の過去8年では、連対馬16頭中⇒7頭が3位以内からとなっていました。
ランクは、Bランクがトップとなっています。
信頼度イマイチな感じですね……。
クラージュゲリエが取消で9頭立てとなったG2・京都記念です。
4歳牝馬のクロノジェネシスとカレンブーケドールが中心となりそうです。
しかし、近年は、中長距離戦でも牝馬の活躍が目立ちますね。
昔は、マイルまでなら互角以上という感じもありましたが、エアグルーヴあたりから中距離でも牝馬の強さが変わってきた感じがしますね。
まぁ、よく調べず思いつきで書いているので、正確には違うかも知れませんが……。
さて、予想ですが、JCで◎を打ったカレンブーケドールに今回も本命◎にしたいと思います。
オークス2着がフロックじゃないかと思われていましたが、昨年の秋華賞2着、JC2着と好走し、能力の高さを示した感じです。
斤量53キロも有利ですし、渋った馬場も問題なく本命◎で好走を期待します。
☆穴馬は、ドリームジャーニー産駒の牝馬アルメリアブルームにします。
京都は走れるコースですし、道悪巧者で馬場が悪化していれば面白そうです。
9頭立てなので、印4頭とします。
◎カレンブーケドール
◯ステイフーリッシュ
▲クロノジェネシス
☆アルメリアブルーム
京都記念、印をつけた馬たちの好走を期待したいと思います。
全馬、無事に完走し見応えのある良いレースになれば良いですね。
京都記念、印をつけた馬たちの好走を期待したいと思います。
全馬、無事に完走し見応えのある良いレースになれば良いですね。
京都記念2020 レース結果と配当(払い戻し金)
1着は1番人気だったクロノジェネシス(北村友一騎手)が勝利しました。
2着は2番人気カレンブーケドール(津村明秀騎手)、3着3番人気ステイフーリッシュ(岩田康誠騎手)となっています。
[単 勝] 7 \270
[複 勝] 7 \120 / 1 \110 / 5 \130
[枠 連] 1-7 \340 (1)
[馬 連] 01-07 \400 (1)
[ワイド] 01-07 \180 (1)/ 05-07 \230 (3)/ 01-05 \210 (2)
[馬 単] 07-01 \780 (1)
[3連複] 01-05-07 \400 (1/84)
[3連単] 07-01-05 \1770 (2/504)
※出馬表・成績・オッズ等は、主催者発表のものと照合してください