2022年7月17日(日)函館競馬場で行われるサマー2000シリーズ第58回農林水産省賞典函館記念の予想と《過去傾向データまとめ表》です。
単勝オッズ上位人気馬は、アラタ、マイネルウィルトス、サンレイポケット、スカーフェイス、スマイルなどとなっています。
函館記念2022予想 関連データ
過去10年の3着内馬成績データ表
過去5年前走成績データ表
コースデータ
函館芝2000mコースは、基本的には平坦戦ラップの可能性が高いコースとなっています。
【前走脚質・上がり3ハロン順位データ】
※函館芝2000mの全クラス、集計期間:2017. 6.17 ~ 2022. 7.10(コースデータは以下も同じ条件)
前走脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 5- 11- 4- 46/ 66 | 7.6% | 24.2% | 30.3% | 33 | 63 |
先行 | 30- 32- 34- 186/ 282 | 10.6% | 22.0% | 34.0% | 70 | 84 |
差し | 32- 32- 26- 303/ 393 | 8.1% | 16.3% | 22.9% | 102 | 89 |
追込 | 15- 9- 21- 238/ 283 | 5.3% | 8.5% | 15.9% | 126 | 75 |
マクリ | 5- 4- 3- 17/ 29 | 17.2% | 31.0% | 41.4% | 194 | 94 |
3F 1位 | 21- 9- 16- 64/ 110 | 19.1% | 27.3% | 41.8% | 102 | 81 |
3F 2位 | 13- 13- 12- 61/ 99 | 13.1% | 26.3% | 38.4% | 53 | 85 |
3F 3位 | 13- 13- 6- 60/ 92 | 14.1% | 28.3% | 34.8% | 85 | 78 |
3F ~5位 | 12- 16- 15- 131/ 174 | 6.9% | 16.1% | 24.7% | 56 | 78 |
3F 6位~ | 28- 36- 39- 468/ 571 | 4.9% | 11.2% | 18.0% | 121 | 84 |
前走《中団・差し》脚質と《先行》脚質が勝利数、連対数でほぼ互角となっています。
率的には、前走《中団・差し》脚質で上3F順位1位と2位馬は【13-12-10-44】で勝率16.5%、連対率31.6%、複勝率44.3%となっています。
また、前走《先行》脚質で上3F順位1位馬は【6-2-4-1】で勝率46.2%、連対率61.5%、複勝率92.3%、3位馬は【4-6-4-12】で勝率15.4%、連対率38.5%、複勝率53.8%となっています。
函館記念2022枠順確定
枠 | 番 | 馬名 | 替 騎手 | 父 | ラップギア |
---|---|---|---|---|---|
b1 | 1 | ハヤヤッコ | *浜中俊 | キングカメハメハ | 消3平5瞬1 |
b1 | 2 | ジェネラーレウーノ | 丹内祐次 | スクリーンヒーロー | 消1平2瞬1 |
2 | 3 | フェアリーポルカ | *武豊 | ルーラーシップ | 消1平1瞬3 |
2 | 4 | アイスバブル | 水口優也 | ディープインパクト | 消2平5瞬3 |
3 | 5 | マイネルウィルトス | M.デム | スクリーンヒーロー | 消1平6瞬7 |
b3 | 6 | タイセイモンストル | 高倉稜 | ルーラーシップ | 消0平2瞬4 |
b4 | 7 | スマイル | *坂井瑠星 | ダイワメジャー | 消0平6瞬2 |
4 | 8 | スカーフェイス | 岩田康誠 | ハーツクライ | 消2平3瞬2 |
5 | 9 | アラタ | *横山武史 | キングカメハメハ | 消0平5瞬1 |
b5 | 10 | ウインイクシード | *藤岡佑介 | マンハッタンカフェ | 消0平6瞬5 |
b6 | 11 | レッドライデン | 丸山元気 | エイシンフラッシュ | 消1平2瞬3 |
b6 | 12 | サンレイポケット | 鮫島克駿 | ジャングルポケット | 消0平7瞬2 |
7 | 13 | ギベオン | *池添謙一 | ディープインパクト | 消0平2瞬4 |
b7 | 14 | サトノクロニクル | 斎藤新 | ハーツクライ | 消1平2瞬5 |
8 | 15 | アドマイヤジャスタ | 吉田隼人 | ジャスタウェイ | 消1平1瞬4 |
8 | 16 | ランフォザローゼス | *柴山雄一 | キングカメハメハ | 消0平1瞬4 |
【ラップギア区分】
◆消耗戦(ラスト4ハロンで加速ラップなし)
→2レース
◆平坦戦(ラスト4ハロンで0.1秒から0.4秒の加速ラップあり)
→5レース
◆瞬発戦(ラスト4ハロンで0.5秒以上の加速ラップあり)
→3レース
函館記念は平坦戦ラップの可能性が高くなっています。
函館記念2022の過去傾向まとめ表
※独自のチェック基準の6項目+αを加えた順位表です。
【傾向まとめ表 過去の結果】
◆Aランク(6項目該当=6点、5点)Bランク(4点、3点)Cランク(2点、1点)Dランク(0点)
※見方:年⇒1着の順位(ランク点数)、2着の順位(ランク点数)、3着の順位(ランク点数)
2021年⇒1位(A5)、16位(C2)、4位(B4)
2020年⇒13位(B3)、12位(C2)、5位(B3)
2019年⇒3位(C2)、13位(B3)、1位(A6)
2018年⇒5位(A5)、2位(A6)、10位(C2)
2017年⇒4位(A5)、14位(C2)、8位(C1)
2016年⇒4位(A5)、12位(B1)、8位(A5)
2015年⇒7位(C2)、12位(C2)、10位(C2)
2014年⇒3位(A5)、5位(B4)、7位(B3)
2013年⇒3位(A5)、7位(C2)、8位(C2)
2012年⇒3位(A6)、9位(B3)、8位(B3)
Aランク【7-1-2】
Bランク【1-4-4】
Cランク【2-5-4】
Dランク【0-0-0】
《傾向まとめ表》を作成した過去10年では、連対馬20頭中⇒6頭が3位以内からとなっていました。
ランクは、勝利数、連対数でAランクがトップとなっています。
参考記事
・『傾向まとめ表(予想資料)の結果』
函館記念2022最終予想
本命◎は、マイネルウィルトスにします。
開催最終日、渋った馬場も問題ないと考え斤量56キロで◎にしました。
サンレイポケットは、悩みましたがトップハンデ57.5キロで無印にし、ギベオンやウインイクシードの穴馬の好走に期待したいと思います。
◯スカーフェイスもG3なら勝ち負けと思えますので、◎と◯を中心に馬券を組み立てたいと考えています。
◎マイネルウィルトス
◯スカーフェイス
▲ギベオン
☆ウインイクシード
△アラタ
函館記念、印をつけた馬たちの好走を期待したいと思います。
全馬、無事に完走し見応えのある良いレースになれば良いですね。