キーンランドカップ2025予想とレース結果回顧【全頭診断】

サマースプリントシリーズ第5戦キーンランドC2025の予想です。
夏の短距離王者を決める重要な一戦を前に、当ブログでは出走馬の全頭診断をしました。
過去のデータを基に、好走条件に合致する馬を徹底的に炙り出しました。
今年はどんな波乱が待ち受けているのか?
データが導き出す結論に、ぜひご注目ください。

競馬予想 芝レース




【全頭診断】独自のデータ分析で全馬を徹底評価!

キーンランドカップの過去10年データ(人気、馬番、斤量、脚質など)、前走データ、そして札幌芝1200mの血統データを総合的に分析し、全出走馬を独自の基準でA~Eの5段階で評価しました。
データが示す好走条件と各馬が持つ特性を照らし合わせた結果がこちらです。

馬番 馬名 評価 評価理由
1 ツインクルトーズ E 内枠、前走大敗、斤量変更なしとデータ傾向に合致しない項目が多い。
2 エトヴプレ C 内枠は割引も、1kgの斤量減はプラス材料。
3 レイピア C 前走3勝クラス勝ち上がりは勢いがあるが、内枠と血統ニックスが割引。
4 エーティーマクフィ D 前走勝利も斤量増はマイナス。血統ニックスも好走傾向とは異なる。
5 パンジャタワー A 前走G1組、距離短縮、前走勝利と好走条件を多数満たす。
6 ペアポルックス C 斤量減はプラスだが、斤量減の好走条件には合致しない。血統も割引。
7 クファシル B 前走掲示板、先行脚質は好材料。人気薄なら妙味あり。
8 ゾンニッヒ A 前走大敗も、2kgの斤量減と8番人気での好走データが合致する。
9 モリノドリーム A 先行脚質、牝馬、モーリス産駒と好走条件を多数満たす。年齢は割引。
10 ウインカーネリアン B G1組からの参戦は高評価も、8歳という年齢が大きな割引材料。
11 プルパレイ B 2kgの斤量減、先行脚質と好条件。血統も魅力。
12 フィオライア A 外枠、逃げ脚質、牝馬、前走勝利とデータが完全に合致する。
13 ジョーメッドヴィン C 外枠と先行脚質は好材料。しかしデータ傾向に合う項目は少ない。
14 カルロヴェローチェ B 圧倒的に有利な14番枠は最大のプラス。前走も掲示板確保。
15 ナムラクララ B 3歳牝馬で先行脚質は好材料。斤量も有利。
16 カルプスペルシュ C 前走勝利も外枠の脚質傾向からズレている点が課題。




キーンランドC2025予想印の選定理由

全頭診断の結果を参考にしながら、私の考えを反映させ6頭に印をつけました。

◎(本命)

カルプスペルシュ
函館、札幌と洋芝3連勝中の3歳牝馬です。
上の表ではCランクとなっていますが、3歳馬、牝馬はデータ的にも悪くありません。斤量も有利ですし、1番人気と思われますがデータ評価プラス私の評価で頭まで考えられる軸馬だと思います。

◯(対抗)

パンジャタワー
前走の1600mからの距離短縮という最も好走傾向の強いパターンに該当します。
さらに、キングカメハメハ系×サンデー系という王道ニックスであり、先行脚質と好条件を多数満たしており、上位にふさわしい一頭です。

▲(単穴)

レイピア
2連勝中で前走3勝クラスからの勝ち上がりで勢いがあります。
データ的には、内枠が気になりますが、3歳馬の勢いに期待したいと思います。

☆(妙味ある馬)

フィオライア
データで非常に有利とされた外枠(12~14番)に入りました。
さらに、父ファインニードル産駒であり、母父はサクラバクシンオーという、好走傾向の血統に合致しています。

△(連下)

モリノドリーム
年齢は6歳とデータ傾向から少しズレますが、モーリス産駒、牝馬、先行脚質と好走条件を複数満たしています。
前走も掲示板を確保しており、展開次第では上位に食い込む力を持っていると判断しました。

×(連下)

ゾンニッヒ
前走で負け着差0.2秒、さらに2kgの斤量減は、データが示す「負けて強し」に合致します。
8番人気での好走傾向も加味すると、人気薄で激走する可能性を秘めた一頭です。

まとめ:予想印

◎カルプスペルシュ
◯パンジャタワー
▲レイピア
☆フィオライア
△モリノドリーム
×ゾンニッヒ

レース結果

2025年 キーンランドカップ レース結果

馬 名 騎手
5 2 パンジャタワー 松山弘平
6 4 ペアポルックス 松若風馬
16 3 カルプスペルシュ 横山武史
15 8 ナムラクララ 浜中俊
10 1 ウインカーネリアン 三浦皇成
14 9 カルロヴェローチェ 佐々木大
4 7 エーティーマクフィ 戸崎圭太
11 14 プルパレイ ティータ
9 5 モリノドリーム ルメール
10 12 10 フィオライア 坂井瑠星
11 3 6 レイピア 北村友一
12 7 12 クファシル バデル
13 13 15 ジョーメッドヴィン 松岡正海
14 2 13 エトヴプレ 丹内祐次
15 8 × 11 ゾンニッヒ 武豊
16 1 16 ツインクルトーズ 古川吉洋

2025年 キーンランドカップ レース回顧

8月24日に行われたキーンランドカップ(GⅢ)は、2番人気のG1馬パンジャタワーが勝利しました。

レース展開と勝因

スタートから1番人気のウインカーネリアンが先頭に立ち、2番手集団にはフィオライア、そして3番手にはカルプスペルシュが追走する展開となりました。
一方、パンジャタワーは中団の8番手あたりで脚を溜めます。

勝負の分かれ目となったのは、最後の直線です。
外に持ち出されたパンジャタワーが、上がり最速の末脚を繰り出し、先行勢をまとめて差し切りました。
鞍上の松山弘平騎手は、馬の力を信じ、後方でじっくり構える作戦が功を奏し、見事な勝利に導きました。

その他の有力馬について

  • ペアポルックス(2着):好位から力強く脚を伸ばし、勝ち馬には及ばなかったものの、見事に2着を確保しました。
  • カルプスペルシュ(3着):スタートから3番手追走の積極的な競馬で、直線でも粘りを見せて3着に食い込みました。
  • ウインカーネリアン(5着):得意の逃げで粘り込みを図りましたが、最後は力尽き、掲示板を確保するのが精一杯でした。
  • モリノドリーム(9着):追い込み届かず、人気を裏切る結果となりました。
  • ゾンニッヒ(15着):後方から見せ場なく大敗しました。

このレースは、先行勢が有利な流れを、パンジャタワーが鋭い末脚で覆した見応えのある一戦となりました。
流石G1馬という走りでした。

【データ出典】当ブログのデータは、TARGET(競馬)を使用しJRA公式競馬データを分析しています。

タイトルとURLをコピーしました