今回は、競馬ファンにとって重要なポイントの一つ、「東京競馬場 芝1400mコース」について詳しくご紹介していきます。
重賞レースの京王杯スプリングカップや京王杯2歳ステークスでも使われるこのコース、実はスタート直後から勝負が決まると言っても過言ではないんです!
これを知っておけば、予想もグッと的中に近づくかもしれませんよ。
東京芝1400mコースの基本構造
まず、東京1400m芝コースのスタート地点は、向正面の中ほど。
すぐにカーブへと差し掛かるため、スタート後のポジション取りがとても重要になります。
最初の直線は短め。ペースが一気に上がり、3コーナーまでにある程度隊列が決まるイメージです。
その後、東京名物の長い直線(約525m)に入りますが、直線半ばには高低差2mのタフな坂が待ち受けています。
ただのスピード勝負ではなく、《「坂を乗り越えるパワー」》も必要なコースなんですね。
東京芝1400mのレース傾向
① 先行~中団が有利!
スタート直後にカーブがあるため、スタートで遅れるとリカバリーが難しくなります。
前目につけられる馬が圧倒的に有利で、特に先行~中団くらいのポジションにいる馬がそのまま押し切るケースが多いです。
ただし、東京競馬場らしく直線が非常に長いので、差し馬も展開ひとつで飛んでくる場面がよく見られます。
② 逃げ馬は少し不利
「じゃあ逃げればいいの?」と思いがちですが、そう単純ではありません。
スタートからすぐスピードを出してコーナーへ向かうため、逃げ馬はかなりスタミナを削られます。
ペースが落ち着かなければバテやすく、最後の直線で捕まるケースが多いので注意です。
ただ、周りに同型が少なく「楽逃げ」できる展開になれば、もちろん押し切りもあり得ます!
③ 内枠がやや有利
外枠からだとどうしてもカーブで外を回されてしまい、距離ロスが発生します。
そのため、1~6番くらいの内~中枠が理想的な条件。
内で脚をためて直線に向かえる馬は、かなりチャンスが広がります。
④ 上がり最速馬は強い!
東京競馬場の特徴でもありますが、やはり「上がり3ハロン」の速い馬は脅威です。
特に差し・追い込み勢でも、直線で一気に脚を使える馬なら十分勝ち負けできます。
「末脚勝負型」の馬も忘れずにチェックしておきましょう!
東京芝1400mに向いている馬のタイプは?
まとめると、東京芝1400mに向く馬はこんなタイプです。
・スタート後にすぐ好位置を取れる先行力のある馬
・直線でしっかり伸びる瞬発力型の差し馬
・内枠を引いた馬(特に脚質と噛み合えばなお良し)
・東京コースで実績があるスピード馬
1400mという中途半端な距離ですが、マイラー寄りのスピード型の馬がかなり活躍しやすい印象ですね。
東京芝1400mで狙える注目血統ベスト5
1. 【ロードカナロア産駒】
スピード×切れ味の代表格!
・東京芝1400mにおいて最も信頼できる血統の一つ。
・1400m前後の距離で無類の強さを発揮し、先行しても差しても走れる万能型。
・特に、良馬場・やや速い馬場で高いパフォーマンスを見せやすいです。
◆狙いパターン:
・「前走より距離短縮」+「先行実績あり」なタイプ。
・中枠~内枠なら信頼度アップ!
2. 【モーリス産駒】
持続力+東京向きの末脚で好相性
・モーリス産駒は中距離イメージも強いですが、東京芝1400mでは差し馬として台頭することが多いです。
・重厚な血統で坂を苦にせず、直線でしっかり伸びるのが最大の魅力。
◆狙いパターン:
・「上がり上位の実績」+「直線が長いコースで成績安定」
・展開が速くなりそうな差し・追い込み決着向き!
3. 【ダイワメジャー産駒】
スピード血統の王道!東京1400mドンピシャ
・ダイワメジャー産駒は短距離・マイルの実績が豊富で、特に1400mでは信頼度◎
・キレ味よりも先行して粘り込むタイプが多く、内枠・前残り展開で強いです。
◆狙いパターン:
・「内枠+先行」タイプ
・人気薄で残る“穴馬”パターンも多く、馬券的にも妙味あり!
4. 【キズナ産駒】
意外と東京1400mと好相性
・中距離志向が強い血統と思われがちですが、直線の長い東京での差し脚が優秀。
・特に馬場が渋ったときや、ハイペースになりそうなレースで怖い存在です。
◆狙いパターン:
・「稍重~重」馬場
・「前走不利 or 展開向かず負け」からの巻き返しパターン
5. 【Frankel(フランケル)系/Kingmanなど欧州型】
東京コース+高速上がりに適応
・フランケル系を筆頭に、欧州の芝血統は東京の長い直線+坂を苦にしないパワー型。
・特に1400mという距離で「距離短縮+差し」が決まると、欧州血統が爆発するケースも。
◆狙いパターン:
・距離短縮+差し脚質+中枠~外枠
・馬場が渋るとさらにチャンス拡大
まとめ:東京芝1400mは「スピード」と「末脚勝負」
東京芝1400mは、
「前半はスピード」+「後半は末脚とパワー」
この2つを兼ね備えた馬が有利な舞台です。
スタートからのポジション取り、枠順、そして最後の直線でどれだけ脚を伸ばせるか――。
これらをしっかり頭に入れて予想すれば、馬券的中へのヒントが見えてくるかもしれません!
みなさんも、ぜひ東京1400m戦を予想する際には、今回のポイントを思い出してみてくださいね。
全人馬無事に完走し見応えのある良いレースを願います。