競馬SevenDays

2025年も競馬・予想を楽しみましょう。

「競馬予想」の記事一覧

フィリーズレビュー2017 予想

フィリーズレビュー2017の予想と《血統・ラップギア入り枠順表》《過去傾向まとめ表》です。 3月12日(日)阪神競馬場では【第51回報知杯フィリーズレビュー】(3歳牝馬・G2・芝1400m)が行われます。 過去5年傾向では、毎年3番人気以内の馬が連対していますが、3番人気以内と4番人気以下の組み合わせのヒモ荒れ傾向となっています。 全馬、無事に完走し見応えのある良いレースになればと思います。
中京競馬場 予想

金鯱賞2017 予想

金鯱賞2017の予想と《血統・ラップギア入り枠順表》《過去傾向まとめ表》です。 3月11日(土)中京競馬場では【第53回金鯱賞】(4歳上・G2・芝2000m)が行われます。 G1に昇格した大阪杯の前哨戦ということで時期が変更になりました。 一応、過去5年では、連対馬7頭が<4~9番人気>からとなっていて、中穴狙いが良さそうな傾向となっています。 全馬、無事に完走し見応えのある良いレースになればと思います。

フジノウェーブ記念2017 予想

フジノウェーブ記念2017予想と過去傾向データです。 3月8日(水)大井競馬場では【第8回フジノウェーブ記念】が行われます。 ダート1400mの4歳上・S3の南関重賞レースです。 過去5年では、3番人気馬が4年間で連対していて好調のようです。 全馬、無事に完走し見応えのある良いレースになればと思います。

弥生賞2017 予想

弥生賞2017の予想と《血統・ラップギア入り枠順表》《過去傾向まとめ表》です。 3月5日(日)中山競馬場では【第54回報知杯弥生賞】(3歳・G2・芝2000m)が行われます。 過去5年では、連対馬10頭のうち5頭が3番人気以内からとなっていて、3着内馬15頭では12頭が6番人気以内からとなっていました。 全馬、無事に完走し見応えのある良いレースになればと思います。

オーシャンステークス2017 予想

オーシャンステークス2017の予想と《血統・ラップギア入り枠順表》《過去傾向まとめ表》です。 3月4日(土)中山競馬場では【第12回夕刊フジ賞オーシャンステークス】(4歳上・G3・芝1200m外回り)が行われます。 全馬、無事に完走し見応えのある良いレースになればと思います。

チューリップ賞2017 予想

チューリップ賞2017の予想と《血統・ラップギア入り枠順表》《過去傾向まとめ表》です。 3月4日(土)阪神競馬場では【第24回チューリップ賞】(3歳牝馬・G3・芝1600m外回り)が行われます。 過去5年傾向では、連対馬10頭のうち9頭が前走上がり3ハロン順位5位以内からとなっていますので、良い末脚を使える馬が良さそうです。 全馬、無事に完走し見応えのある良いレースになればと思います。
川崎競馬 予想

エンプレス杯2017 予想

2017エンプレス杯予想と過去傾向データです。 3月1日(水)川崎競馬場では【第63回エンプレス杯】が行われます。 ダート2100mの4歳上・牝馬・Jpn2の統一重賞レースです。 過去4年中、3年が中央(JRA)所属の3着内独占となっています。やはりJRA勢が中心のレース傾向です。 全馬、無事に完走し見応えのある良いレースになればと思います。

阪急杯2017 予想

阪急杯2017の予想と《血統・ラップギア入り枠順表》《過去傾向まとめ表》です。 2月26日(日)阪神競馬場では【第61回阪急杯】(4歳上・G3・芝1400m)が行われます。 全馬、無事に完走し見応えのある良いレースになればと思います。

中山記念2017 予想

中山記念2017の予想と《血統・ラップギア入り枠順表》《過去傾向まとめ表》です。 2月26日(日)中山競馬場では【第91回中山記念】(4歳上・G2・芝1800m)が行われます。 過去5年傾向では、連対馬7頭が3番人気以内からとなっていて、3着内馬15頭全馬が8番人気以内からとなっています。 全馬、無事に完走し見応えのある良いレースになればと思います。

アーリントンカップ2017 予想

アーリントンカップ2017の予想と《血統・ラップギア入り枠順表》《過去傾向まとめ表》です。 2月25日(土)阪神競馬場では【第26回アーリントンC】(3歳・G3・芝1600m外回り)が行われます。 過去5年傾向では、連対馬10頭中のうち6頭が3番人気以内からとなっています。また、3着内馬15頭のうち13頭が7番人気以内からとなっています。 全馬、無事に完走し見応えのある良いレースになればと思います。

ユングフラウ賞2017 予想

ユングフラウ賞2017予想と過去傾向データです。 2月22日(水)浦和競馬場では【第9回ユングフラウ賞】が行われます。 ダート1400mの3歳・S2の南関重賞レースです。 過去5年のデータ傾向を調べると、勝ち馬は2番人気以内となっていまが、2着馬は4番人気以下からが多くヒモ荒れ傾向のようです。

小倉大賞典2017 予想

小倉大賞典2017の予想と《血統・ラップギア入り枠順表》《過去傾向まとめ表》です。 2月19日(日)小倉競馬場では【第51回小倉大賞典】(4歳上・G3・ハンデ・芝1800m)が行われます。 全馬、無事に完走し見応えのある良いレースになればと思います。

フェブラリーステークス2017 予想

フェブラリーステークス2017の予想と《血統・ラップギア入り枠順表》《過去傾向まとめ表》です。 2月19日(日)東京競馬場では【第34回フェブラリーS】(4歳上・G1・ダート1600m)が行われます。 過去5年傾向では、3着内馬15頭のうち13頭が7番人気以内からとなっています。脚質は、先行が3年連続で勝利していました。 全馬、無事に完走し見応えのある良いレースになればと思います。

ダイヤモンドステークス2017 予想

ダイヤモンドステークス2017の予想と《血統・ラップギア入り枠順表》《過去傾向まとめ表》です。 2月18日(土)東京競馬場では【第67回ダイヤモンドステークス】(4歳上・G3・ハンデ・芝3400m)が行われます。 過去5年傾向では、連対馬10頭のうち9頭が5番人気以内からとなっています。ハンデ戦ですが上位人気の信頼度が高いようです。ただし、3番人気は連対ゼロとなっています。 全馬、無事に完走し見応えのある良いレースになればと思います。

京都牝馬ステークス2017 予想

京都牝馬ステークス2017の予想と過去傾向データです。 2月18日(土)京都競馬場では【第52回京都牝馬S】(4歳上牝馬・G3・芝1400m外回り)が行われます。 ラップギヤやコース傾向などを調べてみたいと思います。