福島競馬場の夏の名物重賞、七夕賞(G3・芝2000m・ハンデ戦)。
毎年波乱含みのレースとして注目されています。
ここでは過去10年間の詳細データを分析し、2025年の予想に役立つ傾向と攻略のヒントを探ります。
■ 人気別成績(2015年〜2024年)
人気 | 着別度数(勝-連-複-着外/出走数) | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 1-2-0-7 / 10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% |
2番人気 | 4-1-1-4 / 10 | 40.0% | 50.0% | 60.0% |
3番人気 | 3-0-0-7 / 10 | 30.0% | 30.0% | 30.0% |
4番人気 | 0-1-0-9 / 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
5番人気 | 0-2-0-8 / 10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
6番人気 | 1-0-1-8 / 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
7番人気 | 0-2-1-7 / 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
8番人気 | 0-1-1-8 / 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
9番人気 | 0-1-1-8 / 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
10番人気以下 | 2-0-6-53 / 61 | 3.3% | 3.3% | 13.1% |
ポイント:2番人気の勝率40%、連対率50%、複勝率60%と非常に好成績。逆に1番人気は勝率10%と意外に苦戦しています。中穴の人気馬も侮れません。
■ 馬番別成績(過去10年)
馬番 | 着別度数(勝-連-複-着外/出走数) | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4番 | 3-2-0-5 / 10 | 30.0% | 50.0% | 50.0% |
8番 | 2-0-1-7 / 10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
16番 | 1-0-0-6 / 7 | 14.3% | 14.3% | 14.3% |
11番 | 1-2-1-6 / 10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% |
ポイント:4番や8番の馬番が好成績。1番人気馬が出走する1番枠は過去10年未勝利で、注意が必要です。
■ 斤量別成績
斤量57kg以上の馬は勝率20%前後と高く、特に57kgの馬は20.6%の勝率をマークしています。一方、軽ハンデ馬(53kg以下)は勝ち切るのは難しい傾向です。
■ 年齢別成績
年齢 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|
4歳 | 13.0% | 17.4% | 26.1% |
5歳 | 9.1% | 20.5% | 27.3% |
6歳 | 4.3% | 10.9% | 21.7% |
7歳以上 | 約4%以下 | 約4〜8%以下 | 約4〜8%以下 |
ポイント:4歳馬が最も好調。7歳以上は成績が落ちる傾向です。
■ 脚質・上がり別成績
- 先行馬が好成績で、勝率19.4%、複勝率36.1%と安定。
- 中団からも十分チャンスあり(複勝率27.6%)。
- 逃げ馬はあまり馬券に絡めていない(複勝率10%)。
- 上がり3F1位馬は複勝率75%と非常に強力。
■ 前走脚質・クラス別の特徴
前走先行馬は連対率16.3%、複勝率27.9%と安定。前走G3組は勝率6.7%、複勝率17.3%とまずまずの成績を残しています。前走G1組も複勝率30%と侮れません。
前走脚質 | 着別度数(勝-連-複-着外/出走数) | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 1-0-0-14 / 15 | 6.7% | 6.7% | 6.7% |
平地・先行 | 4-3-5-31 / 43 | 9.3% | 16.3% | 27.9% |
平地・中団 | 3-6-1-44 / 54 | 5.6% | 16.7% | 18.5% |
平地・後方 | 2-0-3-31 / 36 | 5.6% | 5.6% | 13.9% |
平地・マクリ | 0-1-1-0 / 2 | 0.0% | 50.0% | 100.0% |
3F 1位 | 2-1-1-7 / 11 | 18.2% | 27.3% | 36.4% |
3F 2位 | 2-2-2-8 / 14 | 14.3% | 28.6% | 42.9% |
3F 3位 | 1-3-1-11 / 16 | 6.3% | 25.0% | 31.3% |
3F ~5位 | 0-0-1-18 / 19 | 0.0% | 0.0% | 5.3% |
3F 6位~ | 5-4-5-75 / 89 | 5.6% | 10.1% | 15.7% |
前走クラス | 着別度数(勝-連-複-着外/出走数) | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
2勝クラス | 0-0-1-1 / 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% |
3勝クラス | 0-0-2-9 / 11 | 0.0% | 0.0% | 18.2% |
OPEN非L | 1-2-2-6 / 11 | 9.1% | 27.3% | 45.5% |
OPEN(L) | 1-1-1-14 / 17 | 5.9% | 11.8% | 17.6% |
G3 | 5-5-3-62 / 75 | 6.7% | 13.3% | 17.3% |
G2 | 2-1-0-20 / 23 | 8.7% | 13.0% | 13.0% |
G1 | 1-1-1-7 / 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
【七夕賞2025 血統分析】種牡馬・母父・ニックスから狙い目を探る
七夕賞(福島芝2000m・ハンデ戦)は、スタミナと瞬発力が求められる難解な重賞です。過去10年(2015年~2024年)のデータを基に、血統面からレース傾向を分析。種牡馬別・母父別・ニックス(種牡馬×母父の相性)に注目し、予想に役立つポイントを解説します。
◆種牡馬別集計データから見る注目種牡馬
種牡馬 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 3-1-1-14/19 | 15.8% | 21.1% | 26.3% |
ステイゴールド | 1-1-0-8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
ルーラーシップ | 1-0-2-4/7 | 14.3% | 14.3% | 42.9% |
キングズベスト | 1-0-1-3/5 | 20.0% | 20.0% | 40.0% |
シルバーステート | 1-0-0-2/3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
タニノギムレット | 1-0-0-3/4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
トーセンホマレボシ | 1-0-0-0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
アグネスタキオン | 1-0-0-0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
キングカメハメハ | 0-4-0-9/13 | 0.0% | 30.8% | 30.8% |
解説:
ディープインパクト産駒は安定感がありながらも勝ち切るのはやや難しい傾向。ただし連対率と複勝率は高めです。
ルーラーシップやキングズベストは複勝率40%以上と好調で、狙い目の種牡馬と言えます。
シルバーステートやタニノギムレットも好成績を残しています。
一方でキングカメハメハ産駒は勝ち切れていないものの連対率は30%超と複勝圏には入るケースが多いのが特徴です。
◆母父馬別集計データのポイント
母父馬 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
マンハッタンカフェ | 2-0-0-2/4 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
ディープインパクト | 1-3-1-3/8 | 12.5% | 50.0% | 62.5% |
Sadler’s Wells | 1-1-0-1/3 | 33.3% | 66.7% | 66.7% |
ジャングルポケット | 1-0-0-1/2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
クロフネ | 1-0-0-5/6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
解説:
母父ではマンハッタンカフェ、ジャングルポケットが勝率・複勝率共に高く、特にスタミナと持久力を伝える血統が強い傾向。
ディープインパクト母父は複勝率62.5%と安定感があり、Sadler’s Wellsも連対率66.7%で堅実な走りを示しています。
クロフネはやや苦戦気味なので注意が必要です。
◆ニックス(種牡馬×母父)の好相性分析
ニックス(父系 × 母父系) | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ミスプ・Kingmambo系 × サンデーサイレンス系 | 2-3-3-10/18 | 11.1% | 27.8% | 44.4% |
サンデーサイレンス系 × サドラーズウェルズ系 | 1-1-0-7/9 | 11.1% | 22.2% | 22.2% |
サンデーサイレンス系 × ヌレイエフ系 | 1-1-0-3/5 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
サンデーサイレンス系 × ターントゥ・ロベルト他系 | 1-1-0-3/5 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
ポイント:
ミスプロ(Kingmambo系)×サンデーサイレンス系のニックスは複勝率44.4%と特に好成績。
また、サンデーサイレンス系種牡馬と母父がヌレイエフ系やターントゥ・ロベルト系の組み合わせも複勝率40%前後で狙い目です。
血統の相性を踏まえることで、予想の精度が大幅にアップする可能性があります。
血統面からの狙い目ポイント
- 種牡馬はディープインパクト産駒を中心に、複勝率40%近いルーラーシップ、キングズベスト産駒も注目。
- 母父ではマンハッタンカフェ、ディープインパクト、Sadler’s Wellsが好成績を残しており、特にスタミナを伝える血統が強い。
- ニックスではミスプロ系×サンデーサイレンス系やサンデーサイレンス系×ヌレイエフ系・ターントゥ・ロベルト系が狙い目。
- 七夕賞の舞台に適した血統背景を重視した予想が有効。
これらの血統傾向を踏まえ、七夕賞2025の馬券戦略を練ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
- 七夕賞は波乱含みのハンデ重賞で、過去10年のデータからは中穴~2番人気の馬が好走傾向にある。
- 馬番は4番や8番が好成績で、1番枠は過去10年勝利がなく注意が必要。
- 斤量は57kg以上の馬が勝率・連対率ともに高く、軽ハンデ馬は勝ち切りが難しい傾向。
- 年齢は4歳馬が最も好調で、7歳以上は成績が落ちる傾向にある。
- 脚質は先行馬と中団馬に有利。特に上がり3F最速馬は複勝率75%と強力。
- 血統面では、種牡馬はディープインパクトを中心に、複勝率40%近いルーラーシップやキングズベスト産駒も注目。
- 母父ではマンハッタンカフェ、ディープインパクト、Sadler’s Wellsが好成績を残し、スタミナを伝える血統が強い。
- ニックスではミスプロ系×サンデーサイレンス系、サンデーサイレンス系×ヌレイエフ系やターントゥ・ロベルト系の組み合わせが狙い目。
- 血統傾向を活かした予想が七夕賞攻略の鍵となる。
全人馬無事に完走し見応えのある良いレースを願います。
※データは2015年7月12日〜2024年7月7日までの七夕賞成績を集計したものです。