【予想を追記しました。】
6月1日(土)第77回農林水産省賞典鳴尾記念2024の予想です。
軸馬や穴馬的な妙味ある馬を過去傾向データなどから探し予想を掲載します。
また、鳴尾記念2024枠順表(ラップギア入り)、過去10年成績データ表なども掲載しています。

鳴尾記念2024予想

※2024年は京都芝2000mで行われます。

鳴尾記念2024過去10年の3着内馬成績データ表

鳴尾記念2024予想 過去10年成績データ表





鳴尾記念2024過去10年前走成績データ表

鳴尾記念2024予想 過去10年前走データ表

コースデータ

京都芝2000m内回りコース図

枠順は1コーナーが近いため内枠が有利です。
特にフルゲートだと外枠はロスが大きくなってしまいます。
ただし、内枠でもスタートが決まらないと、馬群に包まれ動けなくなるので注意したいコース。

京都芝2000m内回りコースは、基本的にはヤヤ平坦戦ラップの可能性が高いコースとなっています。

【前走脚質・上がり3ハロン順位データ】
※京都芝2000m内回りの3勝クラス以上、集計期間:2013. 1.12 ~ 2023.11.25

前走脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
逃げ 7- 6- 4- 66/ 83 8.4% 15.7% 20.5% 70 66
先行 15- 19- 25-181/240 6.3% 14.2% 24.6% 31 56
差し 28- 18- 25-174/245 11.4% 18.8% 29.0% 77 103
追込 11- 15- 7-141/174 6.3% 14.9% 19.0% 96 65
マクリ 1- 2- 0- 2/ 5 20.0% 60.0% 60.0% 112 84
3F 1位 23- 16- 12- 64/115 20.0% 33.9% 44.3% 99 109
3F 2位 5- 12- 13- 58/ 88 5.7% 19.3% 34.1% 27 102
3F 3位 3- 4- 6- 46/ 59 5.1% 11.9% 22.0% 25 45
3F ~5位 13- 12- 6- 89/120 10.8% 20.8% 25.8% 74 65
3F 6位~ 18- 16- 24-302/360 5.0% 9.4% 16.1% 70 67


前走《差し・中団》脚質が連対数でトップとなっています。

率的には、
前走《逃げ》脚質で上3F順位2位は【0-1-1-2】で連対率25.0%、複勝率50.0%となっています。
前走《先行》脚質で上3F順位1位と5位の合計は【8-7-5-24】で連対率34.1%、複勝率45.5%となっています。
前走《差し・中団》脚質で上3F順位1位と2位と7位の合計は【16-9-16-45】で連対率29.1%、複勝率47.7%となっています。
前走《後方・追込》脚質で上3F順位1位は【8-8-2-25】で連対率37.2%、複勝率41.9%となっています。

鳴尾記念2024枠順確定

馬名 替 騎手 ラップギア
1 1 カラテ *高杉吏麒 トゥザグローリー 消1平7瞬2
2 2 ディープモンスター 浜中俊 ディープインパクト 消1平4瞬3
3 3 バビット *和田竜二 ナカヤマフェスタ 消1平2瞬3
3 4 ボッケリーニ *モレイラ キングカメハメハ 消3平9瞬6
4 5 ヤマニンサンパ *団野大成 ディープインパクト 消0平1瞬3
4 6 ロードデルレイ 川田将雅 ロードカナロア 消0平0瞬5
5 7 スカーフェイス 松若風馬 ハーツクライ 消2平3瞬3
5 8 アリストテレス *横山典弘 エピファネイア 消1平6瞬3
6 9 ヨーホーレイク *岩田望来 ディープインパクト 消0平3瞬1
6 10 フォワードアゲン *藤岡佑介 ローズキングダム 消3平2瞬3
7 11 アウスヴァール 古川吉洋 ノヴェリスト 消1平2瞬3
7 12 ホウオウアマゾン *坂井瑠星 キングカメハメハ 消1平1瞬5
8 13 ニホンピロキーフ 田口貫太 キタサンブラック 消1平1瞬5
8 14 $エアサージュ *松山弘平 point of entry 消2平2瞬3


京都芝2000mは、平坦戦ラップの確率がやや高くなっています。




鳴尾記念2024最終予想 軸◎と妙☆

印のみでスミマセン。
以下の馬たちに期待します!



◎ロードデルレイ 軸馬自信度ABCは【A評価】
◯ボッケリーニ
▲ヨーホーレイク
☆ホウオウアマゾン
△エアサージュ
×ヤマニンサンパ

鳴尾記念、印をつけた推奨馬の好走を期待したいと思います。
全人馬無事に完走し見応えのある良いレースになれば良いですね。